池田エライザ「ダークヒロインに変わっていく姿を見届けて」人気キャラクター誕生秘話を完全燃焼で熱演 「WOWOWオリジナルドラマ DORONJO/ドロンジョ」【インタビュー】

2022年10月7日 / 15:30

-ルームシェアの感覚は、最後まで?

 やり切ったときにどこかへ行きました。クランクアップがリングの上だったんですけど、最後のカットが終わって、しばらく大の字になっていたら、その瞬間に七音がぴゅーっとどこかへ行った感じがして。その瞬間、全身の力が抜けて、『あしたのジョー』のラストシーンみたいになりましたし(笑)。

-完全燃焼といったところでしょうか。そんな池田さんが演じた七音と山崎紘菜さん演じる聖川愛花(後のヤッターマン2号)とのライバル関係が、物語の軸になるようですが、山崎さんとの芝居はいかがでしたか。

 愛ちゃんと七音の関係は、物語の核心に迫る部分なので、あまり言えないんです。ただ、一筋縄ではいかない2人の関係性が、最終話まで続くことだけは確かです。そういう意味では、最初はダークな話が続くので、胸が苦しいかもしれませんが、最後はすごく晴れ晴れとすると思うので、七音がダークヒロインに変わっていく姿を見届けてほしいです。しかも、私と紘菜ちゃんがだいぶ盛り上がって、台本に書かれている以上のことをやってしまったので(笑)。でも、劇中ではライバルですけど、紘菜ちゃん本人はすごくすてきな方でした。明るくて、優しくて、柔らかくて…。それだけは誤解のないように言っておきます(笑)。

-さらに、ドロンジョといえば仲間のボヤッキー、トンズラーが欠かせませんが、本作にも後のボヤッキーこと飛悟(ひゅーご)、後のトンズラーこと匠苑(しょーん)が登場します。七音がこの2人と出会うことで、おなじみの“ドロンボー一味”らしいコミカルな雰囲気も出てくるのでしょうか。

 ボヤッキー発信でそれをトンズラーが受けて、ドロンジョ(=七音)があきれている、という構図が少しずつ出来上がっていきます。その点、ボヤッキー役の矢本(悠馬)くんが、率先して3人衆の空気を出してくれたので、すごく救われました。一ノ瀬(ワタル)さんが演じるトンズラーも、サイズ感やちょっとなよなよしているところが、「トンズラーがいる!」って感じで(笑)。だから、七音がどんどんドロンジョらしくなっていくのは、トンズラーとボヤッキーの影響があるなと思って。私もあの2人を見て、「あ、これはドロンジョになるな!」と思いましたから(笑)。

-それは楽しみです。ところで、体当たりの熱演やアクションなど含め、大変な撮影だったようですが、本作での経験は、池田さんにとってどんな意味がありましたか。

 「乗り越えられるもんだな…」と、己のタフさを知りました。どんなにしんどくても、「お願いします!」と思える感じやその勢いは、すごく鍛えられました。そういう意味では、七音に影響されていたんだと思います。世の中のみんなが感じているストレスを、七音が全部背負って放り投げてくれるような気持ちにもなりましたから(笑)。

(取材・文/井上健一)

「WOWOWオリジナルドラマ DORONJO/ドロンジョ」

 タツノコプロ創立60周年記念「WOWOWオリジナルドラマ DORONJO/ドロンジョ」10月7日(金)放送・配信スタート。毎週金曜午後11時 ※第1話無料放送(全11話)

  • 1
  • 2
 

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。  優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む

Willfriends

page top