草なぎ剛「お父ちゃんとお母ちゃんが、子どもを抱き締めてさえいれば、子どもは強く大きく育っていくんだと思いました」 映画『サバカン SABAKAN』【インタビュー】

2022年8月12日 / 07:00

-金沢知樹監督との仕事のきっかけは?

 マネジャーさんから、「面白い人がいるから、脚本を読んでみて」と言われたのがきっかけです。僕はいつもマネジメントされるだけなので、来るものは拒まずです。今回も、実際にやってみたら最高でした。世代も一緒だったので、感じていることや好きな物が一緒だったり、同じ背景を見てきているので、必要以外のことは話さなくても分かり合えているような感じがしました。だからとても楽でした。監督には、この映画を当てて大監督になるという野望があるみたいですが(笑)。僕も同世代として応援したいと思います。

-挿入曲の「自転車に乗って」(西岡恭蔵)と「酒と泪と男と女」(河島英五)がとても効果的だったと思いますが。

 音楽の効果はとても大切だと思います。竹原ピストルさんが自転車を漕ぎながら「酒と泪と男と女」を歌うシーンは本当にいいですよね。お芝居をしながらアカペラで歌うのは結構難しいんですけど、さすが竹原さんだなと思いました。実は、ギターを弾き始めたときに最初に覚えた曲が「スタンド・バイ・ミー」なので、いつか竹原さんとギターでセッションをしたいというのが僕の夢になりました。

-完成した映画を見た感想を。

 ストーリーテラーみたいな感じの、おいしい役だったなと思いました(笑)。コロナ禍でどこにも行けないときに、東京を飛び出して長崎まで行けたし、本当にいい思い出しかないです。子どもたちは1カ月ぐらい長崎にいたので、本当にそこの子にしか見えないような感じがしました。僕は、みんなの撮影が終わった頃に入ったので、どうかなと思いましたが、完成作を見たら、ちゃんとつながっていたのでよかったです。何より子どもたちと(尾野)真千子ちゃんと竹原さんの家族の愛が、あふれんばかりで、子どもを抱き締める親の姿にジンとしました。お父ちゃんとお母ちゃんが、子どもを抱き締めてさえいれば、子どもは強く大きく育っていくんだと思いました。

-最後に、この映画の見どころをお願いします。

 見どころは、それぞれの方によっても違うと思いますが、やっぱり真千子ちゃんと竹原さんの居間での掛け合いと、そこにいる子どもたちとのやり取りが最高だと思います。あとは、久ちゃんと竹ちゃんのピュアな心や、2人が自転車に乗っている姿とか、そういうところを見てほしいと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2022「SABAKAN」Film Partners

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top