浮所飛貴、先輩消防士役のSnow Man岩本照に胸キュン! 「岩本くんの目じりが下がる笑顔が優しくて、モエました」 映画『モエカレはオレンジ色』【インタビュー】

2022年7月7日 / 08:00

-消防士を演じるために、どんなことを準備しましたか。

 毎日ジムで筋トレをしたり、サウナに入って体脂肪を落としたり、ささ身をめちゃくちゃ食べました(笑)。ささ身のおいしい作り方を調べるぐらい、家に帰っても毎日のようにささ身を食べましたし、腸腰筋をかなり鍛えました。ロープ登りのシーンは、相当な訓練をしないと登れなかったので、トレーニングをしていてよかったと思いました。

-消防士役を演じたことで、消防士という職業に対してイメージが変化したことは?

 人の命を救うお仕事ってカッコいいなと思う半面、やっぱりすごく大変ですし、プレッシャーもあるだろうなと演じて思いました。本物の消防士さんはガタイもいいですし、数々の現場に行って、何百人もの命を救ってきた人たちは、本当にカッコいいなと感慨深かったです。

-小さい頃は、どんな職業に憧れていましたか。

 小さい頃はショベルカーがすごく好きで、ショベルカーは「ゴーッ」「ジャーッ」いう音がするので、僕はショベルカーのことを「ゴージャー」と呼んでいたんです。あまり覚えていないのですが、そのショベルカーに僕がなりたかったというのは、祖父祖母から聞きました(笑)。

-映画は夏に公開されますが、見どころは?

 宣伝ポスターに「女子共感度120パーセント!」と書いてあるぐらい、めちゃくちゃキュンキュンします。もう一つの醍醐味(だいごみ)として、消防士5人の関係性やチームワークだったり、「5人で人の命を助ける」という男のチームのカッコよさが描かれているので、胸キュンだけじゃなくて、“胸熱キュン”みたいなものも感じられると思います。女性はもちろん、男同士で見ても、熱い夏にぴったりの映画になっています。

(取材・文/小宮山あきの)

(C)2022「モエカレはオレンジ色」製作委員会 (C)⽟島ノン/講談社

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む

Willfriends

page top