エンターテインメント・ウェブマガジン
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』での激戦の後を描いたマーベル・スタジオ劇場公開最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が5月4日(水・祝)から公開される。本作は、元天才外科医にしてアベンジャーズ最強の魔術師ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)が、禁断の魔術によって”マルチバース”と呼ばれる無数のパラレルワールドの扉を開けてしまったことから生じる人類の危機を描く。前作『ドクター・ストレンジ』に引き続きレイチェル・マクアダムス演じるストレンジの元恋人・クリスティーンの日本版声優を務めた松下奈緒に、5年ぶりとなる吹き替えについて、難しさや意気込みを聞いた。
『ドクター・ストレンジ』の吹き替え版をひたすら見返していました。5年たっていたので、あの当時、私はどうやってクリスティーンを演じていたのかをおさらいしておきたかったので。
今回は2度目なので、少し余裕をもって演じられるかな? と思っていましたが、やっぱり難しさは変わらず、声だけでキャラクターを演じることの難しさを今回も痛感しました。演じているうちに、自分の中で納得できるようになってきたあたりで収録が終わってしまうので、毎回発見と反省の繰り返しです。
声優さんのお仕事は、声を作らなきゃいけないってずっと思っていましたが、クリスティーンに関しては収録が始まるときに、「松下さんのそのままのトーンでせりふを言ってください」っておっしゃっていただきました。クリスティーンは、ナチュラルでいたいキャラクターというか、自然で女性から見てもすてきでかわいらしい女性だと思えるようなキャラクター設定でいきたいということだったので、無理に声を変えたりはせず、自分自身の声を生かして演じられたというのが、自分の中では味方してくれたなって思いました。
ドクター・ストレンジとクリスティーンの2人のシーンです。この2人は今作ではこういう形で描かれるんだって、一つのピリオドを感じて感動しました。今後どうなっていくのかは分かりませんが、ちゃんと最後まで見届けられたという安心感を抱き、とても印象にも残っているシーンです。
現段階でのピリオドとして納得のいく、すごく美しくて泣けるシーンでした。
医者だったときのストレンジとは全く人格が違って、「あのときの子どものような部分はどこに行ったんだろう」と思うぐらいヒーローに生まれ変わっていたので、『ドクター・ストレンジ』を見てから本作を見ていただけるとより面白さが倍増すると思います。
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む