エンターテインメント・ウェブマガジン
「あまり頑張り過ぎるな」ということは常日頃言っています。もちろん、人が80点のところを100点、110点を取るのは大切かもしれないけど、僕はやっぱり、いつどんな状況でも60点、70点を取り続けて、バランスよく生きる方が大事だと思う。だから、頑張り過ぎず、バランスよくやってほしいなと。でも、バランスよく生きる方が、むしろ難しいんですけどね(笑)。
ネット社会に詳しいのは、やっぱりすごいですよね。パソコンも簡単に使いこなしますから(笑)。僕らの仕事は、必ずしもそこに重点を置かなくてもできるので。ただ、その一方で、情報が発達し過ぎた社会に生まれたことは大変だな、とも思います。
だから、「今どきの若いモンは」というせりふの中には、いろんな感情があると思うんです。「今どきの若いモンはすごいよな」と感心することもあれば、「今どきの若いモンは…」とブツブツ文句を言いたくなるときもあるし、「今どきの若いモンは大変だよな」と同情することもある。もちろん、僕らが若い頃もこの言葉はありましたし。
職場のさまざまな人間模様が描かれているので、これから社会に出る若い人たちは、このドラマを通してそういうことを学んで、いい人たちと出会ってほしいですね。僕自身の経験を振り返っても、やっぱり人とのつながりは大切ですから。
(取材・文/井上健一)
「WOWOWオリジナルドラマ 今どきの若いモンは」4月9日(土)午後10時30分 放送・配信スタート。
映画2025年8月29日
-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。 奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。 原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む