【インタビュー】映画しまじろう『しまじろうと  キラキラおうこくの おうじさま』エメラルダ女王役の中川翔子、初の母親役に「ついに来たという感じ」

2022年3月12日 / 08:00

-子育ての夢はありますか。

 「お母さん、しまじろうの映画の歌を歌っているんだよ」って、言いたいなという思いはあるので諦めずに…(笑)。ちょっとタイミングが分からないのですが、いつか母になれたらいいなとは思います。また、そうでなくても、コロナ禍の前は、イベントで子どもたちとたくさん触れ合えたんです。イベント始まる前から合唱してくれたりして、それはもう泣けました。「絶対これ、いい思い出になるじゃないか!」って。誰かの人生の風が吹く瞬間をお手伝いできていたとしたら、それはめちゃめちゃすてきなことだと思います。

-子ども時代の中川さんに会えるとしたら、何かしてあげたいことはありますか。

 この10年ぐらい、そういうことを結構考えるんですが、「君のまんまがいいんだよ」と言ってあげたいです。「『自分はどうせ駄目なんだ』と落ち込む気持ち、すごく分かる。でも今は“さなぎの時間”だから。今、心の穴を埋めるためにやっている、漫画を読んだり、絵を描いたり、好きな曲を歌ったりしていることが、全て大人になった私を助けてくれるから。生きていてくれてありがとう。そしてそのまま続けてくれ」と、伝えると思います。

-それは何歳ぐらいの中川さんをイメージしていますか。

 多感な13歳ぐらいかな。小学校までは楽しかったけど、中学から急にみんな大人の感じになって「私、全然できない。どうしよう!」ってガーンときたんです。でも一生モノの趣味に出会ったのも13歳。13から18歳まではすごく不安定で、思春期の衝動、闇に押しつぶされそうになった時期でした。でも、その闇を消し去るために、好きなことで無理やり時間をつぶしていたことが、後から本当によかったなと思うので。「命がきらめく、それだけで大丈夫、君は君のまんまがいいんだよ」と。まさにヒャダインさんの歌詞の通りだと思います。

(取材・文・写真/山中京子)

(C)Benesse Corporation1988-2022/しまじろう

 中川翔子 ニューシングル「君のまんまが いいんだよ」2022年3月9日(水)発売。「君のまんまが いいんだよ」…映画しまじろう「しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま」主題歌

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩崎愛奈プロデューサー「一緒に『生きるとは何か』を考えていただけたらうれしいです」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年9月6日

-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。  第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。  初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。  みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

-確かにその通りですね。  そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む

Willfriends

page top