【インタビュー】映画しまじろう『しまじろうと  キラキラおうこくの おうじさま』エメラルダ女王役の中川翔子、初の母親役に「ついに来たという感じ」

2022年3月12日 / 08:00

 通信教育講座「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター・しまじろうが活躍する、劇場版シリーズの第9作、映画しまじろう『しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま』が3月11日から公開される。今回は、キラキラ王国にやって来たしまじろうが、危機にひんした王国を救うため、パール王子と共に奮闘する冒険物語。本作で、パール王子の母・エメラルダ女王の声を演じ、さらに主題歌「君のまんまが  いいんだよ」(作詞・作曲:ヒャダイン)を歌唱したタレントの中川翔子に、作品への思い、自身の子ども時代などについて聞いた。

エメラルダ女王の声を演じた中川翔子 (C)エンタメOVO

-本作のオファーが来たときの心境は?

 しまじろうとは、誕生日が5月5日で一緒なんです。ずっと意識し続けてきたしまじろうと、ついに一生残るお仕事ができるんだ、“運命来た!”と思って「来た!」と言っちゃいました(笑)。

-エメラルダ女王役は、初めての母親役でした。

ついに来たという感じ。アンドロイドとか、女神とか、本当にいろんな役をやってきたのですが、母親役というのは、やはりすごく意識はします。母親ってどんな感じなんだろうって…。

-演じる上で意識したことは?

 以前、ポケモンの(看護医の)ジョーイさんの声を担当したときに、お姉さんの声を作って収録に行ったら、音響監督さんに「いやいや、中川さんは既に大人だから、そこにお姉さんを足すとすごいお姉さんになっちゃう。むしろ下げて」と言われて。「ああ、そうか」って。そのときの教えを思い出しながらやりました。お母さんだからと思って“お母さんみ”を出し過ぎると、うそっぽくなっちゃうので。

 今回のエメラルダ女王も、夫が早くに亡くなってしまっていて、それはうちの母とも重なりました。うちの母は、日々忙しそうにしていました。それでも、楽しいお母さんで、寂しいとかはなくて、そういうお母さんだなと思っていました。エメラルダ女王もすごく忙しく働いているけど、きれいにされているから、美容とか意識しているのかな、などと想像して、無理にお母さんぽくせず、自然に優しさが出たら、と演じました。

-主題歌「君のまんまが いいんだよ」は、「自己肯定感」がテーマになった歌でもあります。

 「自己肯定感」という単語は、大人になってからの私のテーマでもあったので、すごいタイミングでこの曲が来たなって。映画にもぴったりだと思いました。大人が褒めてあげることってすごく大事。それが子どもの未来が大きく動く種にもなったりもする。子どもたちが「自己肯定感」について考えるのは、多分相当後だと思うけど、いずれメッセージが届けばいいなって。ここ2年ぐらいで、「小さい頃、しょこたんのこと見ていました」と、声を掛けられる率がすごく増えたんです。なので、今回の歌を通して“エア子育て”ができていたらいいなと思います。

-中川さんはどういう子育てをしたいですか。

 家庭に入って、ずっと家事をするとかは絶対にできないと思います(笑)。自分の母のことを振り返ると、本当にずっと寝ているし、ご飯を全然作らないし…(笑)。でも、父が早くに亡くなったときに、お金がないけど、貯金をはたいて、フロリダのディズニー・ワールドに連れて行ってくれたのは衝撃の体験でした。そこで買ってもらったアリエルのセル画セットは宝物で、その体験が、後にアニメの原画を描く仕事に役立ったりもしました。

 また、母は夜遅くに帰ってくることが多かったんです。小さい頃は起きて待っていて、「このゲームにハマっているんだよ」と言ったら、一緒にファミコンをやってくれたりしました。相当疲れていたと思うのですが。だから、私も子どもと友達にみたいになりたいです。一緒に絵を描いたり、ゲームをしたり。いつか子どもに読ませたいなと思って、図鑑や漫画の愛蔵版などをたくさん買ってあります。

-お母さんに厳しい面はありましたか。

 私が「学校に行きたくない」となった時期に、行きたくない理由は、私は言いたくなかったんです。母は“陽キャ”で友達いっぱいいるけど、私は全然友達ができなくて、まだオタクが虐げられる時代だったから、絵を描いているだけで「オタクきもい」と言われたりして。本当に嫌で「行きたくない」とちょうつがいを買ってきて鍵を閉めたら、「学校行け!」って扉を蹴破られたことがあります(笑)。

 でも、途中から「そうか、翔子に合う環境を探そう」となって、通信制の芸能コースのある学校を探してくれたんです。そこは風通しがよくて、ヤンキーから家に引きこもっている子まで本当にいろんな人がいて、自分にはすごく合っていた。そういう道筋も、自分一人では探せなかったと思うし、感謝しています。他のおうちの家庭的なお母さんもいいなあ、と思っていたんですけど、うちはこうだったから、自由に好きなこともできた。それが全て、結果オーライになっているというか。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩崎愛奈プロデューサー「一緒に『生きるとは何か』を考えていただけたらうれしいです」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年9月6日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

 ドリームワークス・アニメーションの代表作を実写映画化したドラゴンライド・アドベンチャー『ヒックとドラゴン』が9月5日から全国公開される。バイキングとドラゴンが争いを続けてきた島を舞台に、心優しいバイキングの少年ヒックと傷ついたドラゴンの交 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

 映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

 ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。  「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む

Willfriends

page top