名脚本誕生の舞台裏「渋沢栄一さんは、すごく分かりにくい人だと思った」大森美香(脚本)【「青天を衝け」インタビュー】

2021年12月3日 / 08:16

-それらを踏まえて、吉沢亮さんが演じる渋沢栄一に託した思いはありますか。

 渋沢栄一さんには、新しい1万円札のイメージから、おとなしく座っていらっしゃるような印象があります。でも、「こういう人物がいかにして出来上がったのか」という過程を描こうと考えたとき、この物語の栄一には「人生を駆け抜けてほしい」と思ったんです。そんな栄一にぴったりな方として、みんなの意見が一致したのが吉沢さんでした。吉沢さんは大変だったでしょうけど、期待通り最後まで走り切ってくれて、とてもすてきな栄一になったと思います。

-ところで、もともと渋沢栄一に興味を持ったのは、以前、大森さんが脚本を手掛けた連続テレビ小説「あさが来た」(15~16)に登場したことがきっかけだそうですが、両作品とも明治時代の実業家が主人公です。二作経験して、主人公としての明治の実業家の魅力をどんなふうに感じていますか。

 今は「こうしたら危ないかな」、「こうしたらたたかれるかな」ということを気にしがちな風潮の世の中ですが、彼らはそういうことを気にせず、とにかく突っ走っていた。(「あさが来た」の主人公の)あささんも、「女なのに」ということは気にせず走っていたし、栄一さんも「人にどう思われるか」とか、「偉い人の言うことは黙って聞く」ということを気にする様子が一切ない。そんなふうに、「自分が思う方向に駆け抜けよう」、「自分で何かを作り上げよう」という強い意思を持つ人の話は、やっぱりパワーがありますよね。そういうところに引かれます。今回は、栄一さんを中心に経済の面を描きましたが、「世の中を変えてやろう」という気概にあふれている明治は、政治や教育、文学など、どの面から見ても面白い時代だと思います。

―大森さんと明治の実業家といえば、本作と「あさが来た」の両方でディーン・フジオカさんが演じた五代友厚さんを忘れることはできません。今後、五代さんを主人公にドラマを書いてみたいという意欲はありますか。

 五代さんは薩摩から長崎に行き、また薩英戦争でイギリスの捕虜になるなど、とても面白い人生を歩んだ方です。今回も、五代さんをもう少し描きたかったという思いもありますし、他にない目線でいろんなことを描ける方なので、ぜひ書いてみたいです(笑)。

(取材・文/井上健一)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。  北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-ライと似ているところや共感するところはありましたか。  全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか?  どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

Willfriends

page top