エンターテインメント・ウェブマガジン
「魔法(よりもっと不確か)」「扉は開けたままで」「もう一度」。それぞれが「偶然」と「想像」という共通のテーマを持ちながら、異なる3編の物語で構成された濱口竜介監督初の短編オムニバス映画『偶然と想像』が、12月17日から公開される。本作は、第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され、銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞している。濱口監督に、短編集を作った意図、観客の反応、映画に対する思いなどを聞いた。
小説家の方にとっては、短編と長編の間を行き来するというのは普通のことだと思いますが、映画ではなかなかそういうわけにはいきません。村上春樹さんも短編でやられたことを、長編でもう一度練り直すということもされますよね。作家にとって、短編がある種の試金石やチャレンジになるところもあると思います。自分の中の未消化なアイデアを整理する場でもあるのかもしれません。僕も、そういう場を持ちたいとは思っていたのですが、短編映画を世に出すのはなかなか難しいので、今回のように、”短編集”にしてしまえば、出しやすくなると思いました。
まず初めは「偶然」をテーマにしようと考えました。それで七編ぐらいのシリーズを作ってみようというのと、フランスのエリック・ロメールという監督も「偶然」をテーマに映画を作られていて、それがすごく好きだったので、そういうものをやってみたいと思ったのが着想の始まりです。一つ一つのアイデアは、本当に身近なもので、生活の中から出ているところがあります。
1話目は、喫茶店の隣の席で2人の女性の会話が聞こえてきて、それがまさにこの映画の中のタクシー内での会話の基になっています。現実のままではドラマにならないので、話している人の相手の男性が、話を聞いている人の元カレだったらどうだろうか、みたいな想像から話を広げていきました。そんな都合のいい話はないのですが、「偶然」をテーマにすると、これで成り立つんじゃないかみたいな感じになりました。
第2話は、大学教授をしている知人がいるのですが、彼が「最近は研究室のドアは開けたままにしている」と言うんです。なぜかというと、ハラスメントの問題があって、密室空間を作ってはいけないんだと。その一方で、それは自分自身を守ることにもなると。それを聞いたときに、扉が開いた部屋の中でサスペンスフルな状況が起きているのに、生徒たちがそれに気付かずに廊下を通り過ぎていく、というようなショットが思い浮かびました。その辺から始まっていきました。
第3話に関しては、極単純に、左右のエスカレーターですれ違いながら出会うというのは面白いなあと前から思っていました。立ち止まりたいのに通り過ぎていってしまうのが。そのときに、この映画のような勘違いも起こり得るのではないかというところから始まりました。一つ一つは日常のネタですが、そこから物語として発展させていくという点では、偶然というのはいいテーマだったと思います。
日常の中に性もある、ということです。日常は、パブリックなものだけで営まれているわけではなくて、プライベートな領域もあります。例えば、第2話のショットで行われているのは、まさにそういうことで、プライベートな領域とパブリックな領域の境界線を描いています。そういうものも取り扱わないと、現実を扱っているという気がしないということだと思います。
性は一つの要素です。基本的に、いかにも現実らしい現実を描こうとは思っていないので、この映画にもアンリアルに見えるところがたくさんあります。ただ、誰もが全てを現実にさらして生きているわけではない。人に普段見せない想像や欲望が、偶然を得るとこんなにも発展していく。それが結果的にはアンリアルな印象になると思うのですが、そこを何とか「なさそうだけどある」、”もう一つの現実”というところまで持っていきたいと思いました。
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む