“西の五代”が“東の渋沢”とついに出会う!「渋沢は、同じ未来に向かって進んでいく仲間」ディーン・フジオカ(五代才助(友厚))【「青天を衝け」インタビュー】

2021年9月26日 / 12:00

-なるほど。

 ただ、今になってみると、「あさが来た」で初めて出会い、それ以降に学んだ五代さんの偉大な思想や生きざまが、より多くの人たちに伝わり、インスピレーションを与えられたらいいな、と思っています。そのために、自分ができることを、全力を尽くしてやっていこうと。距離感としては、そんな感じでしょうか。

-五代からいろいろな気付きを得ているとのことですが、その中で特に大きなものは?

 五代さんの生きざまからは、「後世に何を残すのか」という意思が強く感じられます。それは、五代さんの子孫の方にお会いしたときにも感じたことです。一個人の幸せを追求したとき、子孫や後世にとってプラスになることと、個人の人生にプラスになることは、必ずしもイコールにならない場合があります。それでも、五代さんは後世に何かを残すことを選んだ。それが、自分が理解する彼の生きざまです。そこには、胸打たれるものがあります。

-ところで、第二十七回では、五代と栄一はお互いを認識せずにすれ違う形になりましたが、これからきちんと顔を合わせる場面も出てくるようですね。

 そうですね。その場面のリハーサルをしているとき、吉沢くんが「五代さん、ここのせりふ、こう言ってもいいですか?」と話しかけてきたんです。普段、役者同士でそういう話をすることがないので、すごく印象に残っています。正式な2人の初対面ということで、そのシーンに対してそれぐらい熱量を持って向き合っていたんだろうなと。「青天を衝け」という作品にとっても一つのターニングポイントとして、何かの始まりを予感させる希望に満ちたシーンになっているのではないでしょうか。

(取材・文/井上健一)

五代才助(友厚)役のディーン・フジオカ(左)と渋沢栄一(篤太夫)役の吉沢亮

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top