【インタビュー】WOWOWオリジナルドラマ「グラップラー刃牙はBLではないかと考え続けた乙女の記録ッッ」松本穂香 挑戦となった腐女子役で「鍛えられた」

2021年8月18日 / 12:00

 松本穂香が腐女子を演じるドラマ「グラップラー刃牙はBLではないかと考え続けた乙女の記録ッッ」が、8月20日午後11時からWOWOWで放送・配信される。本作は、『グラップラー刃牙』(板垣恵介著/秋田書店刊)を人生で初めて読んだBL(ボーイズラブ)研究家の金田淳子が「この作品、濃厚BLなのでは?」と発想したことから生まれたエッセーを原案としたドラマ。主人公・児島あかねを演じる松本に、演じる上で意識したことや見どころを聞いた。

松本穂香

-実在する漫画をBLだと妄想するという規格外のエッセーを原案にしたドラマというのはなかなかない企画だと思いますが、最初にオファーがあったときの心境を教えてください。

 こういったエッセーが原案というのは、本当に珍しいですよね。(脚本は)モノローグも尋常じゃなく多いですし、せりふ量も今まで経験したことのない量だったので不安もありましたが、思いも寄らない妄想シチュエーションが展開されるので、ワクワク感もありました。

-『グラップラー刃牙』という漫画はご存じでしたか。

 知りませんでした。この作品に出演することになり、初めて読んだのですが、すごく読みやすいなと思いました。私は、今まであまり漫画に触れてこなかったのですが、そういう私のような人でもどんどん読める内容でした。

-今回は、BL好きの腐女子という役柄ですが、どのように役作りをしましたか。

 山岸監督と衣装合わせのときから、どんなビジュアルにするのか話し合いました。今回、監督から「前髪を真っすぐにしてほしい」と言われてそうしています。それは、あかねの心の壁や彼女の世界を表していると監督はおっしゃっていました。あかねは、会社ではあまり人と深く関わらないで面倒事を避けて過ごし、家では好きなものにまっしぐら。心を許した腐女子仲間とは語り合うというように、オンオフをきっちり分けて演じることを意識しました。

-腐女子仲間で語り合うシーンでは、どんなところを意識しましたか。

 ただ単に楽しく話してしまうと、キャピキャピした空気になりかねないので、カラッとした感じを出さないように意識しました。監督から「笑顔ではなくて、陰湿なニタニタした笑い顔が欲しい」と言われたので、そこは意識し出すようにしていました。

-長ぜりふも多い作品でしたね。

 台本6ページ分を1人で話さないといけないというシーンもありました(笑)。かんでしまうんじゃないかと不安も大きかったのですが、共演者の皆さんが楽しんで撮影されているのを見て、プレッシャーになり過ぎず、いい緊張感で撮影できたと思います。

-あかねの会社の後輩で、あかねに好意を抱く竹野航平役の岡山天音さんと、あかねの地元の同級生で、会社に出入りする業者の柴本大寿役の神尾楓珠さんの印象を教えてください。

 天音さんとはこれまでにも何度もご一緒しているのですが、なぜか私が演じる役に思いを寄せる役を演じることが多くて、天音さんがご自分で「松本穂香片思い俳優」とおっしゃっています(笑)。それぐらいご縁のある方なので、今回もご一緒できて楽しかったです。それから、撮影を通して、お二人共とても変わった方だと思いました(笑)。それでいて、お二人ともお若いのにどっしりと構えていて、至るところでアドリブを盛り込んでくる対応力もお持ちです。演技では引っ張ってもらい、「そんなアドリブを入れるんだ」と刺激も多い撮影でした。

-2人はどんなアドリブをしていたんですか。

 例えば、コーヒーを飲んで「熱っ」って言ったり、神尾さんがあかねの会社から帰るときにあかねにピースをして帰ったり、すごく小さなことです。ですが、それが小さいほど作品の面白さにつながっているように思います。

-本作で演じたあかねに共感できるところはありますか。

 自宅で思いが高まってジタバタしてしまったり、何かを思い出して悶えるみたいなことって、みんなあると思います。私も、家に1人でいるといろいろなことを思い出して、それはいいことだけじゃなくて恥ずかしいことだったりもするのですが、叫んでしまったりしています(笑)。

-この作品は松本さんにととってどんな作品になりましたか。

 みんなで作っているという感覚がすごく強い作品でした。美術や衣装にもスタッフさんのこだわりも強かったですし、それに助けてもらう場面もたくさんありました。お芝居の面では「挑戦」が多かったので、かなり鍛えられたと思います。

-本作で特に注目して見てほしいところは?

 妄想シーンです。それから、長ぜりふを話しているシーンは特に頑張ったので、そこは注目して見ていただけたらうれしいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

Willfriends

page top