エンターテインメント・ウェブマガジン
漫画『憂国のモリアーティ』を原作としたミュージカル『憂国のモリアーティ』の、第3弾公演となるミュージカル『憂国のモリアーティ』Op.3‐ホワイトチャペルの亡霊‐が、8月5日から上演される。本作は、コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』を原案に、上流階級の人間たちに支配され、差別がまん延する19世紀末の「大英帝国」を舞台に、悪を取り除き、理想の国を作ろうとするジェームズ・モリアーティと宿敵シャーロック・ホームズとの戦いを中心に描く。ホームズを演じる平野良と、ジェームズ・ボンド役の大湖せしるに、役作りについてや公演の見どころを聞いた。
大湖 オファーを頂いたときは、ミュージカル『憂国のモリアーティ』(以下、『モリミュ』)を存じておりませんでしたので、そこから初演のDVDを見させていただきました。実力派の方ばかりの素晴らしい作品で、私も絶対に出たいと思いました。
平野 コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』は、世界各国の名優が演じている役柄なので、第1弾では、そういう方々の演技を参考にしながらも、『憂国のモリアーティ』でのシャーロックを追求していました。第2弾では、シャーロックの強いせりふも多く、アイリーンを守ると決めるなど、感情が表に出るシーンもあるので、コナン・ドイルの描くシャーロックよりも、より熱い男になっていたのではないかと思いますし、『憂国のモリアーティ』のシャーロックらしさが出ていたと思います。今回は、さらに独自のシャーロックになっていくのではないでしょうか。ただ、『憂国のモリアーティ』のシャーロック好きはもちろんですが、“シャーロキアン(「シャーロック・ホームズ」シリーズの熱狂的なファン)”を納得させるシャーロックでありたいとは思っています。
大湖 この役に限らずですが、2.5次元作品にはキャラクターのファンの方がいらっしゃるので「似ていない」とか「イメージと違う」という意見もあるかと思います。ですが、私自身は役として、作品として、何をお客さまに届けたいかという気持ち的な部分を一番に考えているので、ただキャラクターをなぞるだけでなく、思いを届けられたらと思います。
平野 本当にそうですね。『憂国のモリアーティ』の作品の中に生きればいいということなんだと思います。僕はベネディクト・カンバーバッチをリスペクトしていて、彼が(ドラマで)シャーロックを演じているのを見ていたので、やはり第1弾のときには意識してしまっていました。「カンバーバッチより平野だよね」って言われたいという思いがありましたし、カンバーバッチの歩き方や目線をまねしてみたりもしていました。
平野 自分らしさは、自分からそうやろうというよりは、周りのキャストさんたちと絡むことによって出来上がってきたんだと思います。前作では、(大湖が演じた)アイリーン・アドラーという人物にシャーロックをかたどってもらったという印象があります。
大湖 まず原作を読んで、インスピレーションを大事にしようと思っていました。ですが、アニメにもまだ登場していなかったので、動いているものを見ていない分、私の感性で作れる部分も大きかったと思います。平野くんも言っていたように、シャーロックとのお芝居の中で感じるものを取り入れて、カンパニーの空気感や世界観を大事にしたいと思いながら作っていきました。
舞台・ミュージカル2025年7月18日
2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む
映画2025年7月18日
『スーパーマン』(7月11日公開) 1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。 いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む
イベント2025年7月14日
俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む