【インタビュー】舞台「3年B組 皆川先生~2.5時幻目~」皆川猿時&荒川良々&演出・細川徹が送る学園もの「お客さんを笑わすことだけを考えて作っています」

2021年5月27日 / 08:00

 皆川猿時と荒川良々が3年振りにタッグを組む舞台「3年B組 皆川先生~2.5時幻目~」が、6月17日から本多劇場で上演される。本作は、2016年上演の舞台「あぶない刑事にヨロシク」、18年上演の舞台「さらば!あぶない刑事にヨロシク」に続く、皆川・荒川コンビによる作品。作・演出を“見た後に何も残さないバカ”にこだわったコントユニット「男子はだまってなさいよ!」を主宰する細川徹が務める。皆川と荒川、そして演出の細川に、本作の見どころを聞いた。 

(左から)荒川良々、皆川猿時、細川徹

 -今回は、学園ものということですが、学園を舞台にしようと思ったきっかけを教えてください。

細川 僕は、劇団に所属しているわけではないので、同じメンバーで違う作品をやるということがないんですが、それをやってみたかったというのがまずありました。学園を舞台にしたのは、プロデューサーの長坂(まき子)さんからのアイデアです。

-「学園もの」を提案されたときには、違和感なくやってみようと?

細川 自分だけだと絶対やらないことですが(笑)。

皆川 絶対やろうとは思わないですよね。まあ、言われたからやるかって感じ?(笑)。

荒川 嫌々なんですか(笑)?

細川 (笑)。自分の発想にないから新鮮ですよね。

-今回はどのような作品になりそうですか。

細川 稽古場でストーリーが変わっていくので、きっと今回も大きく変わっていくと思いますし、僕の頭の中のものを具現化しようという発想は、全くないんです。なるべく、どうでもよくて面白いことをやりたいので、稽古場でも雑談をしたり、みんなでアイデアを出しながら、面白いかどうかで作っていく形になると思います。

-ビジュアルはどんなイメージで撮影したのですか。

細川 タイトルに「2.5時幻目」とありますが、まさに2.5次元っぽい感じで作りました。このキャストたちがあまりやらないことをやろうと思って、それでとりあえず、2.5の芝居だろう、と。そこで、2.5っぽいチラシがいいなと思ってこうなりました。多分、普通にやったらダサくなると思うんですが、皆川さんと荒川くんが真ん中にいることで、わざとやっているんだということが伝わると思います(笑)。

皆川 細川さん、2.5次元の舞台をちゃんと見たことあるんですか。

細川 ほとんどないんですよ(笑)。この芝居を見に来る人はきっと見ている人が少ないと思うんで、興味がない人でも楽しめる、何となくの2.5らしさを追求したいと思います。おじさんたちが、わりと真面目に2.5をやるシーンは楽しめると思います。

-皆川さん、荒川さんも、「なんとなく2.5次元」をイメージして撮影したのですか。

荒川 僕も見たことはないので、イメージで。

皆川 撮影のときは、2.5次元のチラシを見せてもらいながら「これで」と言われてやりました。

細川 でも、それらしくなっていますよね。チラシが一緒に並んでいたら、遠目には分からないと思います(笑)。

-今回、新メンバーとして乃木坂46の清宮レイさんが出演しますが、清宮さんをキャスティングした理由は?

細川 学生らしい人がいないので、1人ぐらい強烈に学生らしい人を入れようということでお願いしました。優等生っぽい子がいるといいなと思ったんですが、バランスがあまりにも…ですね(笑)。

荒川 おじさんとおばさんだけだからね(笑)。

-清宮さんにはどんなことを期待していますか。

細川 学園ドラマの雰囲気を表現できるのは清宮さんしかいないので、期待は大きいです。このままでは、おじさんばかりで学園ドラマに見えないですから。清宮さんがドラマの空気を作らなければいけないので負担は大きいとは思いますが、その空気感には期待しています。

-出演者は先生役も生徒役もやるのですか。

細川 基本は皆川さんが先生で、荒川くんやほかのメンバーは生徒が多いかと思います。生徒たちが、皆川先生を振り回す感じですが、振り回し過ぎないよう気をつけつつやります。毎回、皆川さんは熱を出したり、肉離れを起こしたり、何かがあるんですよ。前回は肉離れでしたね。

皆川 演出で「走れ」とも言われてないのに走って肉離れです(笑)。自分でも良くないと思うのですが、動いて間(ま)を埋めてしまうんですよね。どこかに負荷をかけないと、ばかなものが成立しないんじゃないかと思って、ついやってしまうのですが、もう50歳になるので、そういうのもやめようと思います。

荒川 でも、本番が始まったらやっちゃうんでしょ。運動会のお父さんのリレーと一緒ですね(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

Willfriends

page top