エンターテインメント・ウェブマガジン
Netflixオリジナルアニメシリーズ作品「極主夫道」が4月8日から全世界に配信される。本作は、おおのこうすけの同名漫画が原作。「不死身の龍」と呼ばれた元最凶極道の龍が足を洗い、専業主夫として奮闘する日常を描くアットホームギャグコメディーだ。主人公・龍の声を担当した津田健次郎に、演じた感想や、表現者として原動力になっていること、「日本発のNetflixアニメ」として全世界に配信されることへの思いを聞いた。
僕は以前、『極主夫道』のコミックスのCMや実写版のPVで龍役をやらせていただいたことがあったので、『極主夫道』は僕にとって、とてもなじみ深い作品でした。アニメ化すること自体がうれしかったですし、龍という役を引き続き担当させていただけることも、うれしかったです。とにかく面白いものにしたいと思っていました。
笑いのセンスが抜群で、とても優秀なコメディー作品だなと思いました。ばかだな~という、素直に笑える出来事がたくさんあるのですが、そのばかばかしさがほほえましさにもつながってくる、すてきな作品だなと思います。
PVやCMで龍を演じたときに、何となく龍というキャラクターが出来上がっていた感覚があったので、そういう意味では、今回は特に意識せずに、すんなりとアフレコに入れました。龍は何に対しても情熱的で一生懸命なので、その龍の一生懸命さを魅力的に表現したいなと思いました。
そうですね。あえてアニメを動かさないという表現方法を使っていて、原作の要素が強く出ている分、これは芝居の比重が随分上がったぞ、と思いました(笑)。各シーンの勢いや面白さは損なわれていないと思いますし、コメディーとして面白くなるようにという意識で役割を全うしようと思いました。
僕は全然家事が得意じゃなくて、そこは全く共感できないので、龍はすごいなあと思います(笑)。龍が家事に情熱を燃やしている姿が面白いですし、何よりも、一切手を抜かず、丁寧にこなしていることが、すごくすてきで、素晴らしいなと思います。僕は全然似ていないんですよね(笑)。似ているかもしれない部分は、「見た目が龍に似ている」という理由もあって、実写版PVをやらせていただくことになったので、顔や見た目が少し似ているんじゃないかなと思います。
アフレコは、僕一人がブースに入って、同じフロアにある別のスタジオで、ほかのキャストさんが入れ替わっていく方法で録りました。ブースでは孤独でしたが、美久や(龍の舎弟の)雅がしゃべるというオンタイムでのやり取りはできたので、やっていて楽しかったです。ほかのキャストさんが出してくるニュアンスを、しっかり受けてやれたことは、ありがたかったです。
正直、反響はすごかったです。スタッフさんやキャストさんだったり、思わぬ方々から「面白かったよ」って言っていただけて、うれしかったです。海外の方のリアクションもとても多く頂いて、「これは海外でも通用する笑いなんだ」というのが認識できたので、今回Netflixでアニメをやらせていただくことが、すごく楽しみです。
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む