【インタビュー】Netflixオリジナルアニメシリーズ「極主夫道」 龍役の津田健次郎「『極主夫道』は海外で通用する笑いなので、配信が楽しみです」

2021年4月5日 / 06:30

 Netflixオリジナルアニメシリーズ作品「極主夫道」が4月8日から全世界に配信される。本作は、おおのこうすけの同名漫画が原作。「不死身の龍」と呼ばれた元最凶極道の龍が足を洗い、専業主夫として奮闘する日常を描くアットホームギャグコメディーだ。主人公・龍の声を担当した津田健次郎に、演じた感想や、表現者として原動力になっていること、「日本発のNetflixアニメ」として全世界に配信されることへの思いを聞いた。

主人公・龍の声を担当した津田健次郎

-大人気の漫画『極主夫道』の初のアニメ化作品となりますが、オファーを受けたときの率直な気持ちは?

 僕は以前、『極主夫道』のコミックスのCMや実写版のPVで龍役をやらせていただいたことがあったので、『極主夫道』は僕にとって、とてもなじみ深い作品でした。アニメ化すること自体がうれしかったですし、龍という役を引き続き担当させていただけることも、うれしかったです。とにかく面白いものにしたいと思っていました。

-津田さんは、原作のファンだと聞きましたが、最初に原作漫画を読んだときの感想は?

 笑いのセンスが抜群で、とても優秀なコメディー作品だなと思いました。ばかだな~という、素直に笑える出来事がたくさんあるのですが、そのばかばかしさがほほえましさにもつながってくる、すてきな作品だなと思います。

-アニメ版では、「極主夫道」の世界観を表現するために、どの辺りを意識したのでしょうか。

 PVやCMで龍を演じたときに、何となく龍というキャラクターが出来上がっていた感覚があったので、そういう意味では、今回は特に意識せずに、すんなりとアフレコに入れました。龍は何に対しても情熱的で一生懸命なので、その龍の一生懸命さを魅力的に表現したいなと思いました。

-今回のアニメ版は、原作の静止画が連続して出てくる漫画を読んでいるような映像だったので、声優さんの役割が非常に大きいと感じました。

 そうですね。あえてアニメを動かさないという表現方法を使っていて、原作の要素が強く出ている分、これは芝居の比重が随分上がったぞ、と思いました(笑)。各シーンの勢いや面白さは損なわれていないと思いますし、コメディーとして面白くなるようにという意識で役割を全うしようと思いました。

-龍はこわもてながら、料理や掃除などの日々の家事を完璧にこなす愛妻家というキャラクターですが、津田さん自身が龍に似ているな、共感できるなと感じる部分は?

 僕は全然家事が得意じゃなくて、そこは全く共感できないので、龍はすごいなあと思います(笑)。龍が家事に情熱を燃やしている姿が面白いですし、何よりも、一切手を抜かず、丁寧にこなしていることが、すごくすてきで、素晴らしいなと思います。僕は全然似ていないんですよね(笑)。似ているかもしれない部分は、「見た目が龍に似ている」という理由もあって、実写版PVをやらせていただくことになったので、顔や見た目が少し似ているんじゃないかなと思います。

-コロナ禍でのアフレコとなりましたが、アフレコの際の感想は?

 アフレコは、僕一人がブースに入って、同じフロアにある別のスタジオで、ほかのキャストさんが入れ替わっていく方法で録りました。ブースでは孤独でしたが、美久や(龍の舎弟の)雅がしゃべるというオンタイムでのやり取りはできたので、やっていて楽しかったです。ほかのキャストさんが出してくるニュアンスを、しっかり受けてやれたことは、ありがたかったです。

-漫画「極主夫道」の実写版PVでは、監督兼俳優として龍役を演じられて話題になりましたが、津田さん自身に届いた反響はありましたか。PVの再生回数も、1千万回超えという、ものすごい数字を記録しています。

 正直、反響はすごかったです。スタッフさんやキャストさんだったり、思わぬ方々から「面白かったよ」って言っていただけて、うれしかったです。海外の方のリアクションもとても多く頂いて、「これは海外でも通用する笑いなんだ」というのが認識できたので、今回Netflixでアニメをやらせていただくことが、すごく楽しみです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top