【インタビュー】映画『ベルリン・アレクサンダープラッツ』ブルハン・クルバニ監督「難民や移民のコミュニティーに、顔や声を与えることで、彼らを無視できない存在にしたかった」

2021年5月17日 / 06:30

-殺伐とした話に比して、夜の街などの映像がとても美しいと感じました。こうしたコントラストの表現は意識的にしたことなのでしょうか。

 映画はリズムが大切で、リズムにはコントラスト(対比)が重要だと考えています。例えば、まず、今フランシスがどんな場所に身を置いているのかを描きます。それは決して快適な場所ではありません。それに対比するように、夜のベルリンは華やかで夢のようです。この二つの世界、厳しさと美しさの間にフランシスを置きたかったのです。そういう設計をしました。

-ラインホルトは、なぜいつも「いとしのクレメンタイン」を口ずさんでいるのでしょうか。

 僕は、映画の中でキャラクターが歌うシーンが大好きです。実は、今回は他の曲を使いたいと思いましたが、あまりにもお金がかかってしまうので、ただで使える「いとしのクレメンタイン」になりました。これはアメリカの古い歌ですが、歌詞は、溺死した女性についてのものです。最後は、ミーツェもまるで自分の死を予感するかのように、口ずさみます。その意味では、ぴたっとはまった気がします。

-監督が、映画作りの中で、最も大切だと思うことは何でしょうか。

 映画作りは、友情や信頼の上に成り立っていて、ベストの形は皆がファミリーである、ということです。僕は15年来、同じスタッフと一緒に映画を作っているので、皆とても仲がいいです。俳優との関係も、互いに信頼感が得られるか、家族のように思ってもらえるのかが、とても重要だと思います。それがなければ、傑出した演技はできないと思っています。この映画では、俳優たちを「マイ・キッズ」と呼んでいました。皆本当にすごい演技を披露してくれて、うれしくなりました。それはなぜかと言うと、互いに愛し合っていて、皆が一つの家族になれたからだと思います。

(取材・文/田中雄二)

(C)Wolfgang Ennenbach, Sommerhaus Filmproduktion

 STAR CHANNEL MOVIES『ベルリン・アレクサンダープラッツ』
MIRAIL(ミレール)・Amazon Prime Video・U -NEXTでオンライン上映。

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

香川照之「僕の中では6人全員にモデルがいました」「連続ドラマW 災」【インタビュー】

ドラマ2025年4月4日

-なるほど。  でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む

【週末映画コラム】壮大な“時間旅行”を定点観測で描く『HERE 時を越えて』/チームワークを旨とした戦争冒険映画『アンジェントルメン』

映画2025年4月4日

『アンジェントルメン』(4月4日公開)  第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

Willfriends

page top