エンターテインメント・ウェブマガジン
「才能が宿るのは肉体なのか? 魂なのか?」という深遠なテーマをベースに、高い音楽性と重層的な作劇で“人間モーツァルト”35年の生涯に迫る、ミュージカル「モーツァルト!」が4月8日から上演される。3年ぶりの公演となる今回は、タイトルロールのウォルフガング・モーツァルト役を2018年公演に続き山崎育三郎と古川雄大(Wキャスト)、モーツァルトの父・レオポルト役を市村正親が演じる。モーツァルトの妻・コンスタンツェ役を続投する木下晴香に、役作りについての思いや本作への意気込みを聞いた。
もう一度、いつかこの役に挑戦したいと強く思っていたので、再度の出演が決まってすごくうれしかったです。
はい。コンスタンツェは、王道のヒロインではないということもあり、難しい役柄だと感じていました。なので、前回は、同じくコンスタンツェを演じた平野綾さんを見て、大人の女性としての魅力を学ばせていただきましたし、年が近い生田絵梨花ちゃんと一緒に役に向き合えて心強くもありました。あのときは、3人で演じることが自分にとってプラスになっていたと思います。今回は1人で演じさせていただくことになりますが、一度演じた役ということもあり、不安はなく、自分の演じたい方向をしっかり定めながら役を作っていけることに楽しみがあります。昨年末に、ミュージカル「プロデューサーズ」で初めてシングルキャストを務めるという経験をさせていただいて、全公演に参加することで今までにない達成感を感じられました。もちろん、疲れも今まで以上でしたが(笑)。今回は、そのときよりもさらに長い期間を1人で務めさせていただくので、自己管理も含めて、身の引き締まる思いでいます。
私は他のキャストの演技を見ることで自分の意見が定まっていったり、学んだりすることが多かったので、初のシングルは心配ではありましたが、先輩方に相談したり、コミュニケーションを取ったりということが逆に増えたような気がしました。自分が演じる役のことを一番考えているのは自分なので、より、どう演じたいかを、これまで以上に考えるようにもなったと思います。
彼女は、世間的には悪妻のイメージが強いですが、彼女なりに彼を思った行動が結果的に悪く言われてしまっているだけで、モーツァルトの一番の理解者であったと思いますし、彼を受け入れる存在でもあったと思います。晩年になってモーツァルトにとってプラスの存在ではいられなかったかもしれませんが、それも彼女なりに必死に生きた結果だったのかなと思いました。彼を思う気持ちがありながらも、それをうまく表現できない彼女のもどかしい思いを伝えられたらと思って演じました。
まず、私自身の芝居への向き合い方が変わったと思います。3年前よりも、台本を客観的に捉える力がついたんじゃないかな。今思えば、前回は、コンスタンツェのことしか見えていませんでしたが、今は作品全体を見渡して、その上でコンスタンツェの立場を考えられるようになったと思います。役柄で言えば、コンスタンツェは、人としても女性としても深みや経験が活きてくる役だと思うので、前回よりも一歩大人になった私で、改めてまっさらな状態で向き合いたいと思います。進化したコンスタンツェをお見せできるように、精いっぱい演じさせていただきます。
山崎さんは初対面のときからすごくフレンドリーで、気遣ってくださる方でした。お芝居をしているときも、身を委ねられる安心感があったので、今回も新たな私で思い切りぶつかっていけたらと思っています。古川さんは、刺激的なモーツァルトです。山崎さんのモーツァルトには陽のイメージが強いのですが、古川さんのモーツァルトには陰のイメージがあります。それはミュージカル「ロミオ&ジュリエット」でご一緒したときから感じていて、一緒にお芝居をしていると、いい意味で、闇に連れていかれる感覚があるんです。その古川さんの放つ陰のオーラが私は大好きだったので、今回もその深い表現ができるように協力していけたらと思っています。
ドラマ2025年8月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む