エンターテインメント・ウェブマガジン
ベートーベンにとってピアノソナタはすごく重要なものだったということもあって、ピアノソナタです。有名な「悲愴」、「熱情」、「月光」といった曲だけでなく、あまり知られていない曲もあるので、それも楽しめると思います。個人的にはベートーベン最後のピアノソナタ第32番です。ベートーベンの晩年のシーンで流れるんですけど、彼の人生の時系列と合わせて演出の白井晃さんが演出している部分もあって、そこはお薦めです。それと、第九の合唱は音の熱風や圧みたいなものを感じます。舞台上で約20人の合唱によるフィナーレはすごいです。
オーダーメイドの雪駄(せった)が完成したことです(笑)。子どもの頃に浅草寺によく連れていってもらった記憶もあって、今年の夏からプライベートで浅草を散歩しながらフィルム写真でスナップしているんです。そんなときに、浅草の老舗の雪駄屋さんにふらっと入って興味を持ったんです。それをラジオ番組でスタッフに話したら、「雪駄塾」というものを運営されている職人の方と対談させていただいて、そこで自分専用の雪駄を一から作ることになって、3カ月かかってようやくできたんです。その連絡がちょうどきたばかりで、うれしかったです。
早いようで長い1年でした。いや、早かったかな(笑)。ただ、思うように進まないこともあったので、長く感じたこともありました。コロナ禍の今、これは全世界の皆さん同じことだと思います。でも、その中でいろいろと気付くことも多かったと思うんです。この経験を無駄にはしたくないですし、ここからまた新たなスタートとしていきたいと思います。
(取材・文・写真/櫻井宏充)
木下グループpresents「No.9-不滅の旋律-」は、2020年12月13日~2021年1月7日、都内・TBS赤坂ACTシアターで上演。
公式サイト https://www.no9-stage.com/
ドラマ2025年9月6日
-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。 第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む
映画2025年9月4日
-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む