【インタビュー】舞台「真夏の夜の夢」鈴木杏「これまでに見たことがない世界観を体験できる演劇になる」

2020年10月7日 / 06:00

-では、改めて本作の見どころを教えてください。

 この作品は、ただ真っすぐ進むだけじゃなく、あっちこっちにぶつかったり、前に進んでたと思うとくるっと振り向いて後ろにまた戻ったり…。まるでピンボールのようにあちこちに向かっていきます。なので、その道筋を追っているだけで、あっという間に終わってしまうというところはあると思いますが、それに加えて独特の世界観や衣装など、盛りだくさんな内容です。きっと、何度見ても楽しめる作品だと思います。まだまだこれから(稽古を重ねて)どうなっていくのか私たち自身も分からない部分もありますし、より深めていかないといけないと思っていますが、「演劇っていいな」と思っていただける作品に仕上げることが、今は一番だと信じて、良いものをお見せできるように頑張ります。

-最後に、公演に向けての意気込みを。

 多分、作っている私たちが、誰よりも、この作品がどんな作品になるのかということを楽しみに稽古しています。開幕までにはいろいろな試練が待ち受けていると思いますが、それでも今の段階でも、これまでに見たことがない世界観を体験できる演劇になると思っています。プルカレーテさんが演出する作品を日本で見ることができるという機会自体がとても貴重なことだと思いますし、さらにそれが野田さんの戯曲となるとそれは奇跡的な組み合わせです。その奇跡の組み合わせを、余すことなく楽しんでいただけるように、私たちも精いっぱい頑張りますので、ぜひ、この世界観を味わいに来ていただければと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

東京芸術祭2020 東京芸術劇場30周年記念公演「真夏の夜の夢」

 「東京芸術祭2020 東京芸術劇場30周年記念公演『真夏の夜の夢』」は、10月15日~11月1日、都内・東京芸術劇場 プレイハウスほか、新潟、長野、兵庫、札幌、宮城で上演。
公式サイト https://www.midsummer-nights-dream.com

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか?  K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。  自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

Willfriends

page top