エンターテインメント・ウェブマガジン
不況にあえぐ英国北部の炭鉱の町を舞台に、一人の少年と彼を取り巻く大人たちの姿を描いた映画『リトル・ダンサー』をミュージカル化した、ミュージカル「ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~」。2017年7月に日本人キャストによって日本初演され、大きな話題を呼んだ本作が、9月11日から再び上演される。初演に続き、主役のビリー役は、約1年にもわたるオーディションが開催され、応募総数1511名の中から4人の少年が選ばれた。ビリーの未来像として登場する、オールダー・ビリー役をWキャストで演じる大貫勇輔と永野亮比己に、作品への思いを聞いた。
大貫 稽古が始まって本当によかったというのが正直な気持ちです。こうして稽古ができることが、こんなにも幸せなことなんだと改めて感じました。状況的には、まだまだ不安な日々が続いていますが、無事に幕が開くことを信じて稽古しています。
永野 僕も同じです。稽古ができること、踊れること、歌えること、お芝居ができること、みんなで稽古をやることは、当たり前のことだと思っていたんです。でも、それは決して当たり前のことではなかったということを身に染みて感じました。
永野 見るのとやるのでは、こんなにも違うのかということを実感しながら稽古をしています(苦笑)。特に、(オールダー・ビリーとビリーが一緒に踊る)ドリームバレエのシーンは、ビリー役の子とスタッフさんと共に作り上げるシーンなので、何よりもチームワークが大事になってくるんです。ただ美しい踊りを披露すればいいというわけではないので、チームでの作業の難しさを感じていると同時に、やりがいがあって面白いと日々感じています。
大貫 気持ちとしては、また新たな作品を作るという意識で臨んでいます。ただ、今回は海外のクリエーティブチームが来日できない中、リモートを使っての稽古となっているので、初演のメンバーは「こうするとやりやすくなる」「こうすればより良くなる」という、必要なことをみんなに伝える役目も担っています。それは、「前はこうだったから…」ということではなく、みんなで支え合いながら、自分ができることでは全力でサポートしたいという思いからです。新たなものを生み出そうというエネルギーを持って全員で取り組んでいる稽古場だと感じています。
大貫 苦労はないです。むしろ、この形でも問題ないことが分かり、僕自身も驚いています(笑)。稽古は問題なく進んでいますので、科学の進歩はすごいなと感じています。
永野 確かに、僕たちはずっとダンス畑で生きているので、言葉で伝えられたことの意味を察知できる利点はあると思います。それに加えて、日本のスタッフの方々がしっかりとサポートしてくださっているので、僕たちはとてもやりやすい中で稽古できています。個人的には、日本の稽古場にはないブロードウェーだったり、ウエストエンドだったりを拠点にされている方の空気感に接する時間が好きなので、生でそれを感じられないことは残念ではありますが。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む