「もう少しうまく歌えたんじゃないかな…」声楽に苦労しつつも成長を実感 二階堂ふみ(古山音)【「エール」インタビュー】

2020年5月19日 / 08:20

 「栄冠は君に輝く」「六甲おろし」などを手掛けた昭和を代表する作曲家・古関裕而と妻で声楽家の金子をモデルに、激動の時代を音楽とともに生きた夫婦の姿を描く連続テレビ小説「エール」。主人公・古山裕一役の窪田正孝と共に、朝ドラ初出演でヒロイン古山音役に全力投球している二階堂ふみが、役に込めた思いや撮影時のエピソードなどを語った。

古山音役の二階堂ふみ

-さまざまな困難に遭遇しながらも歌手になる夢を追い続ける音に、どのような印象を持ちましたか。

 最初に台本を読んだとき、とても強い、はつらつとした女性だと思いました。そして自分の好きなものに対して正直な方だとも思いました。音さんを通して、人を大事にすることや、好きな人の未来を応援したい気持ちが育っているのを感じています。

-1人の人物を長く演じるということは朝ドラの醍醐味(だいごみ)だと思いますが、手応えは感じていますか。

 幅広い年齢を演じられることは、とても楽しいです。時代が進むにつれて自分の中で気持ちの変化がありますし、出会う方々、周りの方々に育てていただいていると実感しています。音さんと一緒に寄り添って生きているような感覚です。

-実在の人物がモデルのキャラクターを演じる上で大切にしていることは何でしょうか。

 金子さんが古関さんと実際にやり取りされていた手紙を読ませていただいたり、録音された歌声を聞かせていただいたりしました。その声が、とにかく楽しそうに弾んでいて、本当に歌うのがお好きだったんだなと思いました。歌が音さんと金子さんをつないでいたので、そのことを大事にしながら演じています。

-音の見どころの一つが歌唱シーンですよね。視聴者の評判も上々ですが、ご自身の感想は?

 音楽学校で行われる記念公演出演をかけたオーディションのシーンは、たくさん練習して、かなり気合を入れて歌いましたが、もう少しうまく歌えたんじゃないかな…と悔しさが残っています。

-練習はどのぐらいしましたか。

 昨年の夏頃からレッスンを始めました。自分の体が楽器になるという経験は今までなかったので、毎回学びがあってとても楽しいです。歌うシーンの前は声帯を開くためにスタジオでも声出しをして、毎回120パーセントの力で臨みますが、自分の技術が足りないせいで納得できなかったり、難しいと感じたりすることもあります。でも、そういう姿も反映して成長していく役だと思うので、周りの方々に助けていただきながら挑んでいます。

-カラフルでレトロな衣装も「かわいい」と好評ですね。

 衣装の方が「チェックを着せたい」とおっしゃっていたので、よく着ているのですが、すごくすてきですよね。帽子もとてもかわいいです。色使いもきれいで、音さんだけでなく、皆さんもかなり“ハイカラ”な女性像になっていると思います。

-「戦前・戦中・戦後にわたる物語」に引かれてオーディションを受けられたそうですが、当時と現代の女性について思うところはありますか。

 「死」を身近で感じながら生きた人たちの苦しみは、平和な時代に生まれた自分たちには、想像はできても全てを共感することはできないと思います。でも、劇中、結婚して子どもが生まれる段階で、音さんは女性としての生き方と自分の夢との間で悩むのですが、現代にもそういう悩みを持つ女性はたくさんいらっしゃるので、共通している部分もあると感じました。

-音の人生には、薬師丸ひろ子さん演じる母・光子の生き方が強く影響しているようですね。

 光子さんは、女性が生きていくことの大変さを子どもたちに見せてくれる、とても強いお母さんです。厳しい中にも、それ以上の愛と優しさで包み込む姿に、たくさんのことを教えられました。だから、音さんにも光子さんの強さと優しさが受け継がれているのではないでしょうか。裕一さんと出会い、それらが花開いていくとしたら、その根の部分にあるのは関内家での暮らしです。これからの音の変化にも注目してもらいたいです。

-関内家は父・安隆(光石研)が亡くなり女所帯になりましたが、いつもにぎやかですね。

 三姉妹は個性がバラバラで面白いですが、朝ごはんは、みんな同じように遠慮なく食べています(笑)。カットがかかったあとも「これおいしいわねえ」「そうですねえ」と言っていて、すごく家族らしいです。姉・吟役の松井玲奈さんや、妹・梅役の森七菜さんとは現場で仲良くさせていただいています。私は一人っ子なので、姉妹がいたらこんな感じなのかなと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

 Travis Japanの川島如恵留が主演する舞台「すべての幸運を手にした男」が11月14日から東京グローブ座で上演される。世界を代表する劇作家アーサー・ミラーの初期の名作として名高い本作は、主人公デイヴィッド・ビーヴスに思いもかけない幸 … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

 TBSでは、10月12日(日)午後9時から、妻夫木聡が主演する日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」が放送スタートする。本作は、競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

 草なぎ剛が主演する月10ドラマ「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」(カンテレ・フジテレビ系)が、13日から放送がスタートする。本作は草なぎが演じるシングルファーザーで遺品整理人の鳥飼樹が、遺品整理会社の仲間と共に仕事に向き合 … 続きを読む

北山宏光、6年ぶり主演舞台に「僕が今、出せるものを全て注ぎ込む」 舞台「醉いどれ天使」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月10日

 名匠・黒澤明と三船敏郎が初めてタッグを組んだ伝説の映画『醉いどれ天使』の2025年舞台版が11月7日に開幕する。本作は、戦後の混沌(こんとん)とした時代に生きる人々の葛藤を生き生きと描いた物語。映画が公開された1948年に、映画版とほぼ同 … 続きを読む

Willfriends

page top