エンターテインメント・ウェブマガジン
「栄冠は君に輝く」「六甲おろし」などを手掛けた昭和を代表する作曲家・古関裕而と妻で声楽家の金子をモデルに、激動の時代を音楽とともに生きた夫婦の姿を描く連続テレビ小説「エール」。主人公・古山裕一役の窪田正孝と共に、朝ドラ初出演でヒロイン古山音役に全力投球している二階堂ふみが、役に込めた思いや撮影時のエピソードなどを語った。
最初に台本を読んだとき、とても強い、はつらつとした女性だと思いました。そして自分の好きなものに対して正直な方だとも思いました。音さんを通して、人を大事にすることや、好きな人の未来を応援したい気持ちが育っているのを感じています。
幅広い年齢を演じられることは、とても楽しいです。時代が進むにつれて自分の中で気持ちの変化がありますし、出会う方々、周りの方々に育てていただいていると実感しています。音さんと一緒に寄り添って生きているような感覚です。
金子さんが古関さんと実際にやり取りされていた手紙を読ませていただいたり、録音された歌声を聞かせていただいたりしました。その声が、とにかく楽しそうに弾んでいて、本当に歌うのがお好きだったんだなと思いました。歌が音さんと金子さんをつないでいたので、そのことを大事にしながら演じています。
音楽学校で行われる記念公演出演をかけたオーディションのシーンは、たくさん練習して、かなり気合を入れて歌いましたが、もう少しうまく歌えたんじゃないかな…と悔しさが残っています。
昨年の夏頃からレッスンを始めました。自分の体が楽器になるという経験は今までなかったので、毎回学びがあってとても楽しいです。歌うシーンの前は声帯を開くためにスタジオでも声出しをして、毎回120パーセントの力で臨みますが、自分の技術が足りないせいで納得できなかったり、難しいと感じたりすることもあります。でも、そういう姿も反映して成長していく役だと思うので、周りの方々に助けていただきながら挑んでいます。
衣装の方が「チェックを着せたい」とおっしゃっていたので、よく着ているのですが、すごくすてきですよね。帽子もとてもかわいいです。色使いもきれいで、音さんだけでなく、皆さんもかなり“ハイカラ”な女性像になっていると思います。
「死」を身近で感じながら生きた人たちの苦しみは、平和な時代に生まれた自分たちには、想像はできても全てを共感することはできないと思います。でも、劇中、結婚して子どもが生まれる段階で、音さんは女性としての生き方と自分の夢との間で悩むのですが、現代にもそういう悩みを持つ女性はたくさんいらっしゃるので、共通している部分もあると感じました。
光子さんは、女性が生きていくことの大変さを子どもたちに見せてくれる、とても強いお母さんです。厳しい中にも、それ以上の愛と優しさで包み込む姿に、たくさんのことを教えられました。だから、音さんにも光子さんの強さと優しさが受け継がれているのではないでしょうか。裕一さんと出会い、それらが花開いていくとしたら、その根の部分にあるのは関内家での暮らしです。これからの音の変化にも注目してもらいたいです。
三姉妹は個性がバラバラで面白いですが、朝ごはんは、みんな同じように遠慮なく食べています(笑)。カットがかかったあとも「これおいしいわねえ」「そうですねえ」と言っていて、すごく家族らしいです。姉・吟役の松井玲奈さんや、妹・梅役の森七菜さんとは現場で仲良くさせていただいています。私は一人っ子なので、姉妹がいたらこんな感じなのかなと思います。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む