【インタビュー】舞台「あずみ~戦国編~」今泉佑唯 過酷な使命を背負う女性剣士役で「ギャップ萌え」を狙う

2020年3月2日 / 15:27
 主演に今泉佑唯を迎え、舞台「あずみ~戦国編~」が3月14日から上演される。本作は、小山ゆうによる大人気漫画『あずみ』を原作に、2003年と05年に上戸彩主演で2度の映画化、さらに05年には黒木メイサ主演、16年には川栄李奈主演で舞台化された大人気作。今泉は「4代目あずみ」として、幼少から刺客として育てられ、戦国の世に翻弄(ほんろう)された女性剣士を演じる。現在、初めての殺陣の稽古に、日々挑んでいるという今泉に、本作の見どころや女優業への思いを聞いた。
 

今泉佑唯

-これまで、そうそうたる女優さんが演じてきた「あずみ」という役に決まったときの気持ちを教えてください。

 ずっと「あずみをやりたいです」と口に出していたのですが、まさかこんなにも早くかなうとは思っていなかったので、決まったときはすごく緊張しましたし、プレッシャーも感じました。
 

-出演が決まる前から、この作品について知っていたのですか。

 昨年、舞台「熱海殺人事件 LAST GENERATION 46」(以下、「熱海殺人事件」)に出演させていただいたのですが、その大阪公演が終わった後に、キャストやスタッフの皆さんと打ち上げをしたときに、(共演の)久保田創さんから「絶対にあずみをやった方がいい。合うと思う」と言っていただいたんです。それでいろいろと調べるようになって、いつかやりたいなって思っていました。
 

-過去作はご覧になりましたか。

 はい、川栄さんが主演されている舞台を映像で拝見しました。川栄さんは、本当に素晴らしくて、圧倒されてしまって、私でできるのかなって不安になっちゃいました(苦笑)。殺陣のシーンも多かったので、体力的にも大丈夫かなって。
 

-殺陣の手数もかなり多いですね。

 初めて殺陣をやるので、基本も分からないんです。なので、「これをやって」と言われても、それが何のことなのか分からなくて、毎回聞き返してしまうので、申し訳ないな、と。でも、逆に何もやったことがないからこそ、癖が何もついていないので、それは良かったのかもしれません。
 

-今泉さんにとって、本作は「熱海殺人事件」に次いで、2度目の舞台出演になります。「熱海殺人事件」で舞台に立ってみて、まず、どんなことを感じましたか。

 実は、お稽古のときはつらいと感じることばかりでした。もう絶対に舞台はやりたくないと思ったぐらいつらくて(笑)。でも、本番を迎えてからは毎日がすごく楽しくて、1日1日が過ぎていくのを寂しく感じるぐらいでした。なので、千秋楽を迎えたときに、「また絶対に舞台をやりたい」って思えたんです。今回、1年ぶりに舞台に出演できるのは、本当にうれしいです。
 

-稽古ではどんなことがつらかったんですか。

 作品の内容も難しかったですし、例えば『大きな声で』、『大きな動きで』と言われても、なぜそれが必要なのかも理解できていなかったんです。恥ずかしさもあって、なかなか自分の殻を破れなくて…。共演者の方たちは、皆さん、どんどん上に上がっていくのに、私はずっと同じところにいるというのを肌で感じてしまって、それがつらかった。私だけ本番に間に合わないって…。
 

-そんな思いを抱えていたけれども、舞台の上でお芝居をして、お客さんの反応を受けて楽しさに変わった?

 はい。ステージに立ったら、後ろのお客さんまで声を届けたい、後ろのお客さんにも見えるように伝えたいという思いが強くなって、恥ずかしさはなくなりました。共演者の方たちからも、演出の岡村(俊一)さんからも、「あの稽古はなんだったの?」と言われるぐらい変わりました(笑)。自分でもその変化は自覚できましたし、皆さんに褒めていただけて、お客さんにも喜んでもらえて、自信につながりました。
 

-そんな思いを経ての今回の作品では、稽古への向き合い方も変わったのでは?

 そうですね。前回は分からないことを『分からない』って言えなかったんです。言わずに自分の中で勝手に解決したり、自分の中に止めておいていて、そのせいで自分がつらくなってしまったので、今回は、分からないことははっきりと分からないと言うようにしています。
 

-今、あずみという役をどのように演じたいと思っていますか。

 あずみは、強い女の子ですが、その強さだけでなく、無邪気な一面や闘っていく上での苦悩も伝えていきたいです。今回の私のテーマは「ギャップ萌え」なんです(笑)。私は普段はのほほんとしているので、普段は見せていない一面もお見せしたいと思っています。
 

-では、女優として舞台に立つことにどんな魅力を感じていますか。

 お客さんの反応をリアルに感じることができるところが魅力です。面白いと思ったら声に出して笑ってくださるし、いいなと思えば泣いてくださる方もいる。それを私たちはダイレクトに感じることができるので、一緒に作っている感がありました。「熱海殺人事件」の時は(同作に出演した)味方(良介)さんや石田(明)さんが、お客さんの反応を見て、お芝居を突然変えたりもしていたんですが、本番で芝居が変わっていくのは楽しかったですし、新鮮でした。逆にトラブルがあってハラハラすることもあったりもしましたが、それも楽しかったです。
 

-ライブとは全く違う感覚があるのですか。

 ライブはハラハラするようなことはなかったです(笑)。それに、ライブではステージも高いですし、照明がまぶしくてお客さん全員の顔は、ちゃんと見えなかったんです。でも、舞台の場合には、お客さんとの距離が近いので後ろの方までよく見えます。お客さんの顔が見えることで、緊張感も出てきますし、逆に「いつもイベントに来てくださるあの方がいる」というのも見えるのでホッとすることもありました。
 

-女優としての目標は?

 いろいろな役を演じられる女優さんになりたいです。こういう役もやるんだと言ってもらえるような、振り幅の広い女優になりたいです。
 

-改めて作品の見どころを。

 殺陣ももちろん見どころですが、グッとくる場面がたくさんあり、何度見ても泣ける作品になっていると思います。何度も見ることで、また違った見方もできるので、何度も見たいと思ってもらえる作品を作れるように、これからの稽古も頑張っていきたいと思います。そして、今までお見せしたことがない今泉佑唯の新しい一面をお見せできると思うので、楽しみにしていただけたらと思います。
 
(取材・文・写真/嶋田真己)
 

舞台「あずみ~戦国編~」

 舞台「あずみ~戦国編~」は3月14日~29日、都内・Bunkamuraシアターコクーンほか大阪で上演。
公式サイト http://rup.co.jp/azumi_sengoku_2020.html
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

 Travis Japanの川島如恵留が主演する舞台「すべての幸運を手にした男」が11月14日から東京グローブ座で上演される。世界を代表する劇作家アーサー・ミラーの初期の名作として名高い本作は、主人公デイヴィッド・ビーヴスに思いもかけない幸 … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

 TBSでは、10月12日(日)午後9時から、妻夫木聡が主演する日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」が放送スタートする。本作は、競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

 草なぎ剛が主演する月10ドラマ「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」(カンテレ・フジテレビ系)が、13日から放送がスタートする。本作は草なぎが演じるシングルファーザーで遺品整理人の鳥飼樹が、遺品整理会社の仲間と共に仕事に向き合 … 続きを読む

Willfriends

page top