エンターテインメント・ウェブマガジン
以前は、どちらも「役者」というお仕事なので同じだと思っていたけれど、最近は、ちょっと違うと思ってきました。それは、ただ単に、体力的なことだと思います。僕も若いときはできたことも、段々とできなくなっているのを感じるんです。映像の場合は、それでも集中している時間が短いから、そこまでの(年齢による)変化はないかもしれないけれど、舞台はそうはいかない。緊張していると変に力が入ってしまってリズムが狂ってしまったり、ちょっとした段差を踏み外してすぐに体を痛めてしまったり(笑)、体力的な違いが出てきたな、と。でも、そこをどう自分の中で補って、楽しんでいくかだと思います。ある意味、駄目な自分すら役に投影すればいいわけで、それも一つの役作りになる。例えば、少し動くだけで息が切れてしまったり、疲れてしまうかもしれませんが、それもリアルですよね。もしそれでせりふが詰まってしまったとしても、それ自体は仕方なくて、その次にどうするかというのが今後のテーマになってくると思います。
いい革ジャンといいブーツに出会いたいですね。たくさん持ってはいるんですが、実は気に入っているのは本当にわずかなんです。革質もポッケの位置も全部違うから、なかなか全てが好みに合うのは見つからないんです。もうちょっとここがこうだったらいいのに…って必ずあるから、気に入るものに出会えたらいいなと、日々思っています(笑)。
(取材・文・写真/嶋田真己)
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「アルトゥロ・ウイの興隆」は1月11日~2月2日、KAAT神奈川芸術劇場 ホールで上演。
公式サイト https://www.kaat.jp/
映画2025年10月22日
-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。 北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む
映画2025年10月22日
-ライと似ているところや共感するところはありましたか。 全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか? どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む