エンターテインメント・ウェブマガジン
役作りは完璧だが、収録では苦戦した模様。というのも、アニメ業界では近年、出来上がった映像に声を当てる「アフレコ」ではなく、先にせりふを収録してから絵を作製する「プレスコ」手法が増えており、本作も「半プレスコ状態」だったとか。
故に、「難しいことが多かったです。参考になる絵コンテが少なく、ネットワークに入る場面や概念の世界は想像するのが大変で、完成したものを見たときは、こんな世界だったんだ!と圧倒されました」と驚きを隠さない。アクションシーンについても「『ここで殴られます』『首絞められます』と言われても、キツさや苦しさのレベルが視覚で分からないので本当に大変でした」と顔をしかめた。
その苦労を乗り越えて作り上げた本作。花澤は「登場人物それぞれの名前や雰囲気、せりふなどで、『人間失格』だ!と思えるところがあるけど、まったく新しいSF作品になっているので、とても感動しました」と目を輝かせると、「長寿大国、環境汚染、格差社会などのモチーフは、私たちの世界の延長線上にありそうなので、物語に入りやすいです」とアピール。
そして、「しっかりしたテーマ、迫力あるアクション、葉藏がもがく姿など、とても充実した内容になっているので、いろんな方に見てほしいです」と呼び掛けた。
本作でも、その“澄んだ声”で見る者を魅了する花澤。シビアな声優界において輝きを放ち続けることは難しいかもしれないが、美子のように明るい未来を見つめ、努力を惜しまない花澤なら、それはただの夢では終わらない…。
(取材・文・写真/錦怜那)
オリジナルアニメーション映画『HUMAN LOST 人間失格』は11月29日から全国公開。
映画2025年9月18日
『遠い山なみの光』(9月5日公開) 1980年代のイギリス。日本人の母とイギリス人の父との間に生まれロンドンで暮らすニキ(カミラ・アイコ)は、大学を中退し作家を目指している。ある日、彼女は執筆のため、異父姉の景子が亡くなって以来疎遠になっ … 続きを読む
2025年9月18日
▼新しい美の概念 志賀直哉や武者小路実篤らと文芸雑誌『白樺』を創刊し、西洋美術を紹介していた柳宗悦(1889-1961)は、浅川兄弟との関わりで初めて朝鮮に興味を持つことになる。 「(彫刻家を目指していた)伯教さんは『白樺』を読み、柳先 … 続きを読む
映画2025年9月18日
-劇中に流れるさまざまな曲は、全て監督のチョイスですか。 音楽は全て私のチョイスです。こういうシーン、こういう状況だったらこの音楽は意味があるかなと考えながら一つ一つ選んでいきましたが、いろんな人たちの意見も聞きましたし、私自身もたくさん … 続きを読む
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む