【インタビュー】映画『駅までの道をおしえて』新津ちせ「『オーディションに受かった』と聞いたときは、頭が真っ白でした」笈田ヨシ「『子役だから』と特別なことはなく、一緒に仕事をする相手として接しました」

2019年10月23日 / 15:04

 直木賞作家・伊集院静の小説を映画化した『駅までの道をおしえて』が10月18日からロードショー公開された。本作は、愛犬の帰りを待ち続ける少女サヤカと、孤独に生きるフセ老人の交流を、1年半にわたる丁寧な撮影でつづった温かな物語。サヤカとフセ老人を演じるのは、200人を超える候補者の中からオーディションを経て主役の座を勝ち取った新津ちせと、『沈黙 -サイレンス-』(16)などで世界的に活躍するフランス在住の笈田ヨシ。見事な共演を披露した年齢差77歳のコンビが、撮影の舞台裏を語ってくれた。

新津ちせ(左)と笈田ヨシ

-とても温かくて切ない、すてきな物語でした。まず、完成した映画を見た感想をお聞かせください。

新津 台本を読んだときとは、全然印象が違っていました。台本よりもグーッと胸が締めつけられるような気持ちになって、自分が自分じゃないように見えて、最後は泣いてしまいました。

笈田 映画には、ハラハラドキドキしたり、泣いたり笑ったりするものも多いですよね。でもこの映画は、そんなふうに刺激を求めるのではなく、ぷかぷか雲が浮かぶ空や、川が流れる風景を眺めるような、静かな気持ちで楽しんでいただけるのではないかな…と。その中で、人が生まれて、年を取って、亡くなり、また次の人が生まれて…という世の移り変わりに思いをめぐらせつつ、人生について考えてみる…。そういう時間を与えてくれる映画ではないかと思いました。

-それでは、出演が決まったときの気持ちを教えてください。

新津 私は以前から犬が大好きで「この役をやりたい!」と思っていたので、お母さんから「(オーディションに)受かった」と聞いたときは、信じられなくて、頭が真っ白になって、自然と涙がポロポロ出てきました。

笈田 オファーを受けたときは、まだ彼女とは面識がありませんでしたが、僕も犬が好きなので、犬と一緒に映画に出られることがうれしかったです。

-お互いに、会うのは初めてだったそうですが、初対面の印象は?

新津 笈田さんは世界中で活躍している俳優さんだと聞いていたので、ちょっと緊張していました。でも、会ってみたら優しく話し掛けてくださったので、すごくうれしかったです。私はもともと、人とお話をすることが好きで、学校でも新聞部に入って、同じ部のみんなと話し合ったりいろんな人に取材をしたりしながら新聞を作っています。笈田さんも、空き時間に「僕はこういうところに行って、こんなお芝居をしたんだよ」と話してくださったので、すぐに仲良くなることができました。

笈田 美人で、かわいいらしくて、礼儀正しくて、すてきなお嬢さんだな…と。『子役だから』と特別なことはなく、いつもと同じように、一緒に仕事をする相手として接しました。ただ、皆さんご存じのように、動物や子どもと一緒に仕事すると、俳優は“食われて”しまいます。この映画ではその両方が相手なので、「立派に“食われよう”」と思っていました(笑)。

-ちせちゃんは、サヤカに共感できましたか。

新津 台本を読んだとき、「自分に似ているな」と思いました。サヤカが、犬が好きなところもそうですし、ルーと出会って、飼いたいという気持ちを真剣に両親に伝えるところも。私も「これをやろう」と思ったら、すぐに行動する性格なので、似ているな…って。

-笈田さんは、ちせちゃんとお芝居をした感想はいかがでしょうか。

笈田 あまり芝居をしているという感じはしませんでした。僕が演じたフセ老人は、独りぼっちですが、僕も一人暮らしをしているので、サヤカと出会って癒やされる気持ちは、よく分かります。ですから、それは芝居というより、自分そのもの…みたいな気持ちで。だから、まるで普通に僕が思っていることをしゃべり、同時に彼女の話を聞いているような気分でした。おかげで、一緒にいる時間はとても幸せでした。一緒にサンドイッチを食べたときは、楽しかったよね(笑)。

新津 すごく楽しくて、おいしかったです(笑)。

-劇中にはルーとルースという2匹の犬が重要な役で登場します。犬たちとは、どんなふうに過ごしていましたか。

新津 2匹とも人懐こくて、すごくかわいかったので、お芝居しているときもしていないときも、同じように接していました。でも、ルーもルースも、撮影中にどんどん成長していくので、それを見ていたら「大きくなったなぁ…」と思いました(笑)。

-ちせちゃんが原っぱでルーと遊ぶシーンは、とても楽しそうですね。

新津 ルーは原っぱに行くとすぐに駆け出すので、あの場面は本当に遊んでいるような気持ちでした。ルーとは1年半ぐらい一緒に暮らして、ご飯をあげたりお世話をしていたので、ルーも懐いてくれて、すごく楽しかったです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top