【インタビュー】ミュージカル「ペテン師と詐欺師」山田孝之&石丸幹二コンビが送る珠玉のコメディー「見終わった後にすごくハッピーな気持ちになれる」

2019年8月15日 / 12:00

-逆に、石丸さんから見て、映像で活躍される役者さんが舞台に出演することに対してはどのような思いがありますか。

石丸 喜ばしいことですし、日本も本来あるべき姿になってきたんだなと思います。本来は、どちらの魅力も出せるのが俳優じゃないかなって思うんです。ミュージカルの現場に飛び込んできて腕を磨いて、映像に戻ったら、それが血になって肉になっていくんだと思います。舞台で生まれ育った人間としては、映像界には才能を持った人がたくさんいらっしゃるので、そういう方たちにもどんどん飛び込んできてほしいです。僕が映像のお仕事をさせていただいたときに、映像の撮影は一瞬の勝負に力を注いでいるので、俳優たちは、より研ぎ澄まされたものを持っていると感じました。舞台とはまたスタンスが違って、映像には映像のシビアさがあり、輝きが違います。その輝きを、ぜひ舞台にも持ってきて、僕たちにも学ばせてもらいたいです。

山田 世間の方が思うより、映像だから、舞台だからとギクシャクしてないですよ。僕たちは表現者という一つのくくりだと思っているんです。例えば、映画に芸人の方やミュージシャンの方が出演してくれることは、僕たちはすごくうれしい。だって、不慣れなところに、酷評を受けるかもしれないのに、飛び込んできてくれたんですよ。僕らが本気で好きで、一生を懸けてやっているものに、魅力を感じてくれたっていう喜びがあるから、活動の場がどうこうということは考えていない人が多いと思います。

-改めて、お客さんへのメッセージを。

石丸 見終わった後にすごくハッピーな気持ちになれる作品です。楽しい気持ちで送り出せるよう頑張ります。

山田 楽曲も素晴らしいですし、芝居もきっと面白くできるんじゃないかと思っています。

(取材・文・写真/嶋田真己)

ミュージカル「ペテン師と詐欺師」

ミュージカル「ペテン師と詐欺師」は9月1日~26日に都内・新橋演舞場で上演。
公式サイト www.petenshi-musical2019.com

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

エマニュエル・クールコル監督「社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるのです」『ファンファーレ!ふたつの音』【インタビュー】

映画2025年9月18日

-劇中に流れるさまざまな曲は、全て監督のチョイスですか。  音楽は全て私のチョイスです。こういうシーン、こういう状況だったらこの音楽は意味があるかなと考えながら一つ一つ選んでいきましたが、いろんな人たちの意見も聞きましたし、私自身もたくさん … 続きを読む

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。  僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む

Willfriends

page top