エンターテインメント・ウェブマガジン
ゲームをプレーしたことがある方にも楽しめるような仕掛けはいろいろとあります。例えば、音楽のフレーズ一つ取っても、ゲームの音楽のフレーズが使われている部分もあって、テーマ曲では久石さんが意図的にゲームと共通にした部分もあるんです。それに、ゲームをプレーしていると、いろんなシーンやシチュエーションでちょっとしたお遊びじゃないですけど、冒頭から登場するおじいさんが後半に着ている服など、デザインや設定などで気付くことがあると思います。
僕だけではなくて、ジブリ作品というのは国民的リスペクトがあるものです。そこに関しては、僕が作ったお話をジブリの方たちにアニメにしてもらえる、ということの興奮度はすごく高かったですね。「二ノ国」のゲームを作っていたときは本当に考え抜いて、その上でやっぱりジブリ作品にリスペクトをして、ジブリ作品の印象的なシーンを少しモチーフとしてストーリーの中に組み込んでいたんです。そのときは、ジブリさんに言わなかったんですけど、バレていたかもしれません(笑)。
僕の中ではゲームと映画を作るということは両立していて、クロスメディア作品とはいえ、10年以上も連続していろんなタイプの映画を作ってきたので、ゲームと映画を両方同時にやっていることに慣れてきてはいます。一つ一つの作品に毎回新しいコンセプトを入れるので、新しいものや新しいコンセプトを作るということ自体にワクワクしています。この映画は、僕的にたぶん初めて書くラブストーリーだったので、どんな風にしたらドキドキできるのかとか考えながら作ったので、新しい挑戦でした。
(取材・文・写真/櫻井宏充)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む