【インタビュー】映画『二ノ国』日野晃博「今回だけは映画のために映画を作る」スタジオジブリの遺伝子を持つ青春×ファンタジー超大作

2019年7月29日 / 12:00

-逆にゲーム版をプレーしたことがある人にとって、本作を楽しめる要素はありますか。

 ゲームをプレーしたことがある方にも楽しめるような仕掛けはいろいろとあります。例えば、音楽のフレーズ一つ取っても、ゲームの音楽のフレーズが使われている部分もあって、テーマ曲では久石さんが意図的にゲームと共通にした部分もあるんです。それに、ゲームをプレーしていると、いろんなシーンやシチュエーションでちょっとしたお遊びじゃないですけど、冒頭から登場するおじいさんが後半に着ている服など、デザインや設定などで気付くことがあると思います。

-ゲーム版からジブリと一緒に仕事ができると思ったときはどんな気持ちでしたか。

 僕だけではなくて、ジブリ作品というのは国民的リスペクトがあるものです。そこに関しては、僕が作ったお話をジブリの方たちにアニメにしてもらえる、ということの興奮度はすごく高かったですね。「二ノ国」のゲームを作っていたときは本当に考え抜いて、その上でやっぱりジブリ作品にリスペクトをして、ジブリ作品の印象的なシーンを少しモチーフとしてストーリーの中に組み込んでいたんです。そのときは、ジブリさんに言わなかったんですけど、バレていたかもしれません(笑)。

-日野さんにとって、ゲームと映画の製作に懸ける思いとは?

 僕の中ではゲームと映画を作るということは両立していて、クロスメディア作品とはいえ、10年以上も連続していろんなタイプの映画を作ってきたので、ゲームと映画を両方同時にやっていることに慣れてきてはいます。一つ一つの作品に毎回新しいコンセプトを入れるので、新しいものや新しいコンセプトを作るということ自体にワクワクしています。この映画は、僕的にたぶん初めて書くラブストーリーだったので、どんな風にしたらドキドキできるのかとか考えながら作ったので、新しい挑戦でした。

(取材・文・写真/櫻井宏充)

(C)2019 映画「二ノ国」製作委員会

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。  僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。  先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。  そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む

Willfriends

page top