エンターテインメント・ウェブマガジン
実際、“壮大な無駄話”が繰り広げられる会話劇で、映画版とドラマ版を短期間で同時に撮影したこともあり、「せりふ量が多過ぎて、覚えられないまま現場に入りました。本番にはなんとか間に合いましたが、すごい不安でした(笑)」と危機的状況に陥ったことを告白。このような体験は長い役者人生の中で初めてだという。
動物の飼い主役も初挑戦で、毎日、あたる役の柴犬きいを散歩させてコミュニケーションを図るところから撮影は始まった。そのおかげで、インタビュー時のきいは渋川によく懐いており、渋川も目じりが下がりっぱなしだ。また、会話劇故にシリーズ化もできそうなことから、「続編やシリーズものをやったことがないので、やりたいですね」と意欲を見せた。
淡々と、だが確実に芝居に取り組み、名バイプレーヤーとしての確固たる地位を築いた渋川は、「しゃべるのが苦手」と話す通り、言葉数は少なく、俳優論を語ることもなかった。しかし、もともと「現場に台本は持って行かないタイプ」であり、その理由として「役者としてのプライドみたいなところはあるかもしれない。役者はこうあるべきみたいな感じでよく言われるじゃないですか」と少し照れ臭そうに笑った。やはり、その胸には役者としての自負があった。
(取材・文・写真/錦怜那)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む