エンターテインメント・ウェブマガジン
実際、“壮大な無駄話”が繰り広げられる会話劇で、映画版とドラマ版を短期間で同時に撮影したこともあり、「せりふ量が多過ぎて、覚えられないまま現場に入りました。本番にはなんとか間に合いましたが、すごい不安でした(笑)」と危機的状況に陥ったことを告白。このような体験は長い役者人生の中で初めてだという。
動物の飼い主役も初挑戦で、毎日、あたる役の柴犬きいを散歩させてコミュニケーションを図るところから撮影は始まった。そのおかげで、インタビュー時のきいは渋川によく懐いており、渋川も目じりが下がりっぱなしだ。また、会話劇故にシリーズ化もできそうなことから、「続編やシリーズものをやったことがないので、やりたいですね」と意欲を見せた。
淡々と、だが確実に芝居に取り組み、名バイプレーヤーとしての確固たる地位を築いた渋川は、「しゃべるのが苦手」と話す通り、言葉数は少なく、俳優論を語ることもなかった。しかし、もともと「現場に台本は持って行かないタイプ」であり、その理由として「役者としてのプライドみたいなところはあるかもしれない。役者はこうあるべきみたいな感じでよく言われるじゃないですか」と少し照れ臭そうに笑った。やはり、その胸には役者としての自負があった。
(取材・文・写真/錦怜那)
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む