エンターテインメント・ウェブマガジン
社長役の吉川晃司さんはせりふは少ないのですが、その一言一言にとても力を入れて語られているのが分かりました。僕と技師長役の石井(正則)さんが長いせりふをしゃべった後で、吉川さんのうなずきで全部持っていかれるという(笑)。語らずとも存在感で表現するというエネルギーを感じました。
こうしたものは後世に語り継ぐべきだと思いますし、学校の教科書のようなものではなく、映画というエンターテインメントの部分で見せることも大切だと思います。例えば、この映画は、煙突を立てる話を通して、自分とは立場の違う人たちと手を組んで、どう乗り越えていくかという、共生を描いた作品なので、そうしたところを感じていただければと思います。
今はいろいろなものが見え過ぎて、逆に本質が見えにくくなっているところがあると思います。計算の技術が進んで、この映画で関根三郎くんが言う「冷静で合理的」な人が増えたところもある。けれども、この映画の、自分の心に従って生きる人たちの姿を見て、こういう生き方もあるんだ、ということを感じてもらえたらと思います。たまには、冷静で合理的ではなく、熱くなって、人のことを思いやって、という理想を求める生き方をしてもいいと思います。
(取材・文・写真/田中雄二)
『ある町の高い煙突』
6月22日(土)有楽町スバル座ほか全国ロードショー(ユナイテッド・シネマ水戸、シネプレックスつくば 6月14日(金)先行公開)
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む