エンターテインメント・ウェブマガジン
平田 「夢っていうのは、翼が生えているんじゃない。夢には足が生えているんだ。夢はその足で、一歩一歩はい上がって成長する。夢は自分と一緒に歩いていくものなんだ」。カツミのこのせりふが大好きです。夢を諦めてしまった友人に向かって言うのですが、「自分が成長していけば、必ず夢はついてくる」という思いが込められています。そうやって友人を諭しながら、やりたいことが見つからずに迷っている自分にも言い聞かせている。とてもいいせりふですし、カツミにとっても、この劇場版においても、大切な言葉です。
小池 海外留学のチャンスが巡ってきたイサミが「また怪獣が出たら…」と迷っていると、「俺に任せておけ。おまえはおまえの行きたい道を進めばいい」とカツ兄が背中を押してくれるんです。これに対してイサミは、「ありがとう」と言いますが、イサミは今まで素直に「ありがとう」と言える人間ではなかったんです。今回は面と向かってしっかり「ありがとう」と言えるようになったので、この一言にイサミの成長を感じました。
其原 湊家にやってきたリクくんにアサヒが「家族は私を助けてくれました。だから私も将来、みんなを助ける仕事がしたい。みんなをハッピーにしたいんです」と言う場面は、すごくいいなと思いました。本当の家族でなかった自分を家族と認めてくれたから、その恩返しをしたいと、自分の夢を打ち明けるんです。テレビシリーズの1年後の話ということで、みんなに助けられてきたアサヒが、「今度は自分の番」と決意していることも分かりますし。
平田 今回の劇場版はテレビシリーズからの集大成で、第1話から僕たちが仕掛けていたものが完結する形になっています。『セレクト!絆のクリスタル』というタイトルにもあるように、家族との絆、兄弟との絆、友だちとの絆など、いろいろな絆が思い浮かぶに違いありません。共感できるところが多い作品だと思うので、ぜひ自分の過去や現在と照らし合わせて、物語に入り込んで見ていただけたらうれしいです。
小池 ウルトラマンというヒーロー映画でありながら、たくさんの問い掛けがある作品です。子どもたちにも大人の方にも、いろいろなことを感じとってもらえたらうれしいです。
其原 この作品には、夢に向かっているアサヒやイサ兄がいる一方で、夢に悩んでいるカツ兄もいます。だから、悩んでいる人も頑張っている人も、すごく共感できる作品だと思うので、ぜひ見てください。ハッピー!(笑)。
(取材・文・写真/井上健一)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む