エンターテインメント・ウェブマガジン
実はこの映画は、あえて時代を特定していません。ですから、現代かもしれないし、あるいはもっと昔かもしれないし、50年後かもしれない。携帯電話も出てきませんし、誰もイヤホンを付けていません。言葉の中にも“今”を感じさせるものは一切出てきません。こうした点にはとても注意を払いました。ただし、言葉は現代語です。それだけです。
マグレガーは子どもたちに対してもとても厳しい。その彼がおもちゃ売り場に務めているという皮肉の面白さは狙いましたが、“子ども向けに”ということは特に意識していません。僕の映画作りのモットーは「子どもに受けそうだからこのシーンを入れる、というのはなしにしよう」というものです。
一番の見どころは、本当に美しいイギリスの湖水地方の風景を描いていることです。もちろん動物たちも、(ここだけ日本語で)かわいい(笑)。メッセージとしては、家族のために何かをするということ。家族が一番大事なんだということを訴えています。それから、物語の中心にあるのは、ビア(ローズ・バーン)とマグレガーのラブロマンスです。トロイの木馬(巧妙に相手を陥れる罠)のように、動物の話だろうと思っていると、実は2人の愛の話になっています。
8年間東京に住んでいて、今回24年ぶりに戻ってきました。昨日飛行機を降りたときに、日本のにおいがしました。僕がいた頃とはだいぶ変わりましたね。特に六本木が(笑)。以前よりも清潔になりました。
先日、2020年の2月に続編を公開することを発表しました。また僕が監督をします。まだ何も考えていないので、何かいいアイデアがあったら教えてください(笑)。
(取材・文・写真/田中雄二)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む