エンターテインメント・ウェブマガジン
『ライチ☆光クラブ』、『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』、『帝一の國』、『トリガール!』など、昨年から話題の映画に出演し、ネクストブレーカーの筆頭に数えられる間宮祥太朗。日本人離れした圧倒的な美貌に加え、若干24歳で“カメレオン俳優”の異名を持ち、作品ごとに豹変する姿は他の追随を許さない。そんな間宮が、かつて福岡で発生し、被告である家族4人全員に死刑判決が下った異例の事件をモチーフにした『全員死刑』で、家族や彼女のために実行犯となって殺人を繰り返す次男タカノリ役で映画初主演を務めた。「やってよかった」と充実した表情を見せる間宮が、本作に込めた思いや役者としての今後の展望などを語った。
最初は、死刑囚になった人を基にした作品で主演を務めることや、その映画を背負って自分が立っていられるのかというところで迷いました。だから、二つ返事で「やりましょう」ということではなく、判断をしっかりしなければいけないと考え、まず(小林勇貴)監督に会っていろいろな話をさせていただきました。
監督と事件との距離感です。監督が「絶対に許せない」という信念のもとで映画にするとしたら、僕はその気持ちに付いていく自信がなかったし、逆に、この事件を基にする必要があるのかどうか分からないような面白さだけで映画化しようとしているなら不安でした。でも、距離感が絶妙で、事件に対する考察もきちんと持っていらっしゃいました。あとは理屈ではなく、話をしている時の監督の姿を見て、信頼できるし、一緒に仕事がしたいと思いました。
ベースが実際に起きた殺人事件なので、露骨に嫌悪感を示す人は出てくると思います。そういう作品だからこそ、自分が納得して胸を張り、タカノリを任せてもらってよかったと思えるところまで持って行かないといけないと思いました。
はい。できましたし、やってよかったと思います。
人殺しのシーンは残虐で残酷な描写もあるけど、タカノリ自身が相手に憎しみを持っていたり、快楽のためにやったりしているわけではないし、強盗も自分が遊ぶお金が欲しいわけではなく、あくまでも一家の借金の返済にあてようとしているんです。だから、家族や自分がやらなきゃ危険な目にさらされる彼女のために“義務感のある仕事として人を殺す”という、見ている人が少し不思議な感覚に陥るような感じを狙って演じました。
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む