エンターテインメント・ウェブマガジン
松坂桃李と菅田将暉のW主演で、二つの夢の間で悩みながら突き進む姿を描いた青春映画『キセキ ーあの日のソビトー』。GReeeeNの名曲「キセキ」の誕生秘話をモチーフにした本作で、菅田演じるメンバーの一人ヒデの夢を後押しする恋人の理香を演じた忽那汐里が、自身にとっての人生の決断やカメラ好きな一面を語った。
今回はあまり作りこんだりはしませんでした。撮影はほとんど菅田さんと二人きりで、短い時間でしたので、できることの幅がない分、菅田さんのお芝居を受けて素で過ごしている感じを意識しました。
撮影期間はすごく短かったのですが、以前現場ですれ違ったことがあり、年齢も近いので、共通の話題もあって撮影の合間にお話をしたりしていました。
そういう理由で仕事を選んだことはないです。仕事を選ぶ時は、お仕事がしたい監督さんや作品で。役柄に魅力を感じたり、作品の発するメッセージに自分も参加したい気持ちが大きいです。
今まであまり実話をベースにした作品に参加したことがなかったので、出演したいと思いました。以前実話の作品に出演した時は、歴史もので「伝えること」に責任感もありました。でも、(創作作品とは)全然違う角度から作品を作っていくような気がして面白かったです。映画などで実話と違うと批判を受けることもありますが、内容を魅力的に伝えたり、見てもらう人が面白いと思ってくれなくては伝える意味もないので、多少は違う角度でもいいと思っています。
大学がまさにそうでした。この仕事をしていて大学を選択する人があまりいなかったので、「必要ある?」と聞かれたこともありました。でも、あの時は自分に必要なことだと思っていて。2年通って辞めましたけど、目的は就職ではなくて写真を勉強することだったので、後の2年間は、ゼミとかは必要ないと思って。でも行ってすごく良かったです。
映画もフィルムからデジタルに変わる時代で、その時に行かないとフィルムの授業がなくなる可能性もあると思って行きました。アナログが好きで自分で現像から行いたかったし、暗室を自分の部屋に作るのも大変なので、大学という環境があった方が学びやすいと思って。
いつもいました。私は母親が一番そういう存在でした。芸能活動を始めた時はまだ14歳と若かったし、日本に住んでいたわけではないので、心配してオーストラリアから来てくれたことは忘れないです。もちろん血は日本人ですけど、オーストラリアに住んでいたころは日本語もあまりしゃべれないですし、中身は外国人みたいなもので。それで14歳でいきなり異国に来るような感じでした。
そうなんですよね。そういう経緯は知らずに聴いていましたが、当時、一世を風靡(ふうび)していたのは覚えています。音楽って普段自分で選んで聴くものとその当時流行していて聴くだけで思い出が一気によみがえるものがあると思うけど、「キセキ」は私にとって後者のような、思い出のある曲です。
完全にロックです。音楽が好きなのでレコードとかもたくさんあって、日本に来て数年は、1日のうちに人と話しているよりも音楽を聴いていることの方が多いぐらいでした。あと、毎週のようにCDショップに行ってCDやレコードを探したりしていて、音楽は私にとって大事な要素です。
CD屋さんは憧れました。店舗もよく行っていた所だったのでうれしかったです。
ザ・ローリング・ストーンズですかね。以前は断然ビートルズ派でしたけど、ここ数年でストーンズに変わりました。
一世を風靡した曲の背景に実はこういう物語があったことを知っていただけたら皆さんも違った感じに聴こえてくるかもしれないと思いますので、ぜひ見ていただけたらと思います。
(取材/文/撮影:中村好伸)
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む