エンターテインメント・ウェブマガジン
2014年公開の映画『渇き。』で鮮烈な女優デビューを飾り、その後も数々の映画でヒロインを務め、同世代女性のアイコンとして人気の小松菜奈。場数を踏んで実力も蓄え、各映画賞で新人賞に輝くまでに成長した彼女が今回挑戦するのは、コメディタッチのミステリードラマ「スリル!~赤の章~警視庁庶務係ヒトミの事件簿」だ。警視庁庶務係の瞳(小松)が、刑事の外河(小出恵介)や腹黒弁護士の白井(山本耕史)を利用し、連続殺傷事件の真相に迫るというもの。さまざまな役柄で観客を魅了する小松が、デビュー作から学んだ演じる極意を語った。
素直にうれしかったです。刑事ドラマ特有の、事件について説明する長ぜりふではかなり苦戦していますが、ドラマにはドラマ、映画には映画の良さがあるので、周りの人たちに助けてもらいながら、日々伸び伸びと楽しんでやっています。
初めに「瞳は真面目で無表情」と言われましたが、いざ撮影が始まると、監督から最初のシーンで「ダンスしながら廊下を歩いて」と指示されて、「えっ、そんな感じなんですか?」って(笑)。それ以降、日に日にぶっ飛んだキャラになっていくことにびっくりしましたが、(映画は最初に決めたキャラを変えられないけど、ドラマは)最初に決めたことを気にしないで撮影のたびに変化していいところです。
監督によって演出が全然違うので、1話ごとに違う作品の現場にいる感じがして、すごく難しいです。それに、西と東で笑いのセンスが違うみたいで、2話の大阪出身の滝本憲吾監督の前で「1話(河合勇人監督・愛知出身)ではこんなふうにやっていました」と披露しても、『ちょっと違うかな』って言われたり…。でも、監督によって面白さが違うというのは楽しいです。
庶務係の時は、真面目で(領収書の不正を見逃さない)キレキレな面を持ち、事件現場に出るために他人を利用するずる賢さもあります。でも基本は、好奇心旺盛で無邪気で自由な性格だから、(大好きな)事件現場では生き生きとはじけています。そういうテンションの違いを見せるようにしていますし、そこは監督が変わってもぶれないようにしています。
山本さんは頭がキレて反応が早く、言葉のチョイスが素晴らしくて勉強になります。今までアドリブが入れられないような台本を基にやってきたので、スタッフから「アドリブが多いから頑張って」と言われ、実際にファーストカットからアドリブがあった時は戸惑いましたが、これも勉強と思いながら臨んでいます。
女優としての最初が中島哲也監督の『渇き。』の(裏表がある)加奈子役だったので、それ以降はどんな役をやっても「(加奈子みたいに)裏があるんじゃないか」と言われることが多くて、どうやったらそこから抜け出せるのか…と悩みました。その中で、役を掘り下げることは必要だけど、自分だけで作りこみ過ぎず、現場で監督から言われたことにも対応できる柔軟性を持つことが大切だと思うようになりました。
中島監督から「今の演じ方は飽きたから、次は自分で考えてみて」と言われ、自分なりに自由な演技をしても、「それ、全然面白くない」って言われると、「面白いって何ですか!?」って訳が分からなくなることもありました。けれどばかになっていろいろ試すことで、違うことをやることが大事だと気付きました。最初はきれいに映りたいと思ったりもしたけど、今はどう思われてもいいです(笑)。そのベースがあるので、他の現場で監督から何かリクエストされることに、苦労はあるけど抵抗はありません。最初に良い環境で育ててもらって良かったです。
(取材・文/錦怜那)
舞台・ミュージカル2025年7月18日
2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む
映画2025年7月18日
『スーパーマン』(7月11日公開) 1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。 いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む
イベント2025年7月14日
俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む