エンターテインメント・ウェブマガジン
2014年公開の映画『渇き。』で鮮烈な女優デビューを飾り、その後も数々の映画でヒロインを務め、同世代女性のアイコンとして人気の小松菜奈。場数を踏んで実力も蓄え、各映画賞で新人賞に輝くまでに成長した彼女が今回挑戦するのは、コメディタッチのミステリードラマ「スリル!~赤の章~警視庁庶務係ヒトミの事件簿」だ。警視庁庶務係の瞳(小松)が、刑事の外河(小出恵介)や腹黒弁護士の白井(山本耕史)を利用し、連続殺傷事件の真相に迫るというもの。さまざまな役柄で観客を魅了する小松が、デビュー作から学んだ演じる極意を語った。
素直にうれしかったです。刑事ドラマ特有の、事件について説明する長ぜりふではかなり苦戦していますが、ドラマにはドラマ、映画には映画の良さがあるので、周りの人たちに助けてもらいながら、日々伸び伸びと楽しんでやっています。
初めに「瞳は真面目で無表情」と言われましたが、いざ撮影が始まると、監督から最初のシーンで「ダンスしながら廊下を歩いて」と指示されて、「えっ、そんな感じなんですか?」って(笑)。それ以降、日に日にぶっ飛んだキャラになっていくことにびっくりしましたが、(映画は最初に決めたキャラを変えられないけど、ドラマは)最初に決めたことを気にしないで撮影のたびに変化していいところです。
監督によって演出が全然違うので、1話ごとに違う作品の現場にいる感じがして、すごく難しいです。それに、西と東で笑いのセンスが違うみたいで、2話の大阪出身の滝本憲吾監督の前で「1話(河合勇人監督・愛知出身)ではこんなふうにやっていました」と披露しても、『ちょっと違うかな』って言われたり…。でも、監督によって面白さが違うというのは楽しいです。
庶務係の時は、真面目で(領収書の不正を見逃さない)キレキレな面を持ち、事件現場に出るために他人を利用するずる賢さもあります。でも基本は、好奇心旺盛で無邪気で自由な性格だから、(大好きな)事件現場では生き生きとはじけています。そういうテンションの違いを見せるようにしていますし、そこは監督が変わってもぶれないようにしています。
山本さんは頭がキレて反応が早く、言葉のチョイスが素晴らしくて勉強になります。今までアドリブが入れられないような台本を基にやってきたので、スタッフから「アドリブが多いから頑張って」と言われ、実際にファーストカットからアドリブがあった時は戸惑いましたが、これも勉強と思いながら臨んでいます。
女優としての最初が中島哲也監督の『渇き。』の(裏表がある)加奈子役だったので、それ以降はどんな役をやっても「(加奈子みたいに)裏があるんじゃないか」と言われることが多くて、どうやったらそこから抜け出せるのか…と悩みました。その中で、役を掘り下げることは必要だけど、自分だけで作りこみ過ぎず、現場で監督から言われたことにも対応できる柔軟性を持つことが大切だと思うようになりました。
中島監督から「今の演じ方は飽きたから、次は自分で考えてみて」と言われ、自分なりに自由な演技をしても、「それ、全然面白くない」って言われると、「面白いって何ですか!?」って訳が分からなくなることもありました。けれどばかになっていろいろ試すことで、違うことをやることが大事だと気付きました。最初はきれいに映りたいと思ったりもしたけど、今はどう思われてもいいです(笑)。そのベースがあるので、他の現場で監督から何かリクエストされることに、苦労はあるけど抵抗はありません。最初に良い環境で育ててもらって良かったです。
(取材・文/錦怜那)
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む