エンターテインメント・ウェブマガジン
ついに放送が始まったNHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」。このドラマで主人公・井伊直虎(柴咲コウ)の父・直盛を演じているのが、すでに何作もの大河ドラマ出演歴を持つベテラン俳優・杉本哲太だ。領地・井伊谷を守るため、主家・今川家と家臣たちの間で板挟みになる当主であり、一人娘を愛する父親でもある直盛を演じる意気込みと、撮影の舞台裏を聞いた。
あれはすごかったです。一面に田んぼがあって、その中に火の見やぐらやちょっとした通りがあって、もともとそこに川が流れているのですが、その川沿いが断崖絶壁みたいになっていて。よくこんなところを見つけてきたなという場所で撮影させていただきました。前田吟さんとも「風景に圧倒される」という話をしました。そういう自然の力を借りて演じられたのは、すごく大きかったです。
そう思います。最近、あんなに「うわーっ!」と思うオープンセットにはお目にかかったことがありません。久しぶりにオープンセットを見て、テンションが上がりました。すごいですね。
浜松でもロケ撮影があったので、その時に井伊家の菩提寺の龍潭寺や井伊谷城跡などを訪れました。お城の跡に上って風景を見わたしてみたら、自然に守られているような印象を受けました。単に戦国時代の殿さまというだけではなく、ものすごく地域や村の人たちと密着した当主だったんだろうなと。だから、おとわ(新井美羽)と一緒に棚田を歩いてくる場面は、田んぼの風景に目をやりながら歩くという芝居になりました。
すごく優しい人だけど、逆に言えば優柔不断でもあります。上からはたたかれ、家来からも突き上げられる中間管理職的な立場の人で、どちらの意見も分かるので決断できない男です。その上、奥さんからも突かれ、自由奔放な娘からもストレートに物を言われてまた悩み…。板挟みになって答えが出せない殿さまという部分をうまく出せれば、と思って演じています。
財前さんとは久しぶりの共演で、夫婦役は初めてですが、呼吸が合うのでとてもやりやすいです。すごくいい夫婦になっていると思います。
おとわが小さいころ、「おぬしが男であったらのう」とぼやく場面もあるのですが、できれば直親か他の誰かでもいいので、跡を継いでくれる相手を見つけて結婚してくれればと願っていたでしょう。だから、出家して少しずつ彼女の人生が変わっていく様子を、複雑な思いで見守っていたのではないでしょうか。時代こそ違いますけど、娘を愛する気持ちは現代の父親と変わらないと思います。
祖父の代で既に叔母が今川家の人質になっていますし、さかのぼったらもっとその前からいろいろあるでしょうから、井伊家にとってはかなりの存在です。自分の娘や身内を人質に出して関係を保つというのは、想像を絶するようなことだと思うんです。直盛は生まれた時からそうやって育ってきたので、今川家に対して強い思いはあったでしょうね。
いくら優柔不断でも、あまり情けない顔をしていたら、みんなが不安になってしまいますから、普通はそれを隠しますよね。だから、家臣と一緒だったり、何か大事なことを決めたりするようなシーンでは、殿さまらしい表情を心掛けています。逆におとわと一緒のシーンではなるべくそういうのは取り払って、ただの父親のように演じています。
3人で仲良くやっていますね。小声で何を話しているのかと思って聞き耳を立ててみましたけど、仲間には入れてもらえませんでした(笑)。おとわ役の新井美羽ちゃんと共演する場面が多いのですが、芝居がストレートなのでやっていて楽しいです。
何の違和感もなくて、すごいなと思いました。美羽ちゃんが成長して柴咲さんが演じる次郎法師になったみたいで、スムーズに演じられました。打ち合わせをしたのかと思うぐらい自然にバトンタッチしていました。
柴咲さんとは以前も映画で共演したことがあるのですが、今回もやはり存在感がありました。でもそれは、強烈なものというよりも、太陽の光とか自然光みたいな、ナチュラルな存在感です。なんとなく当たり前のようにいるんだけど、実はものすごく強くてなくてはならない存在。改めてそんな印象を受けました。
「翔ぶが如く」(90)の時は“人斬り半次郎”と呼ばれた中村半次郎、「信長 KING OF ZIPANGU」(92)の時は武将の丹羽長秀、「元禄繚乱」(99)では四十七士の不破数右衛門という、どちらかというと勇ましい人物をやらせていただくことが多かったのですが、今回はちょっと違う役を頂けたので、やりがいがあります。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む