「大河ドラマの新たな一面を作れるような気がしています」柴咲コウ(井伊直虎)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

2017年1月1日 / 21:00

 2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」は戦国時代、女に生まれながら、男の名で家督を継ぎ、徳川幕府を支えた名門・井伊家の礎を築いた井伊直虎の波乱の生涯を描く。主演は大河ドラマ初出演となる柴咲コウ。異色の主人公・直虎を1年にわたって演じる意気込みとドラマの見どころを語った。

 

次郎法師=後の井伊直虎を演じる柴咲コウ

次郎法師=後の井伊直虎を演じる柴咲コウ

-大河ドラマの主演に起用された時のお気持ちはいかがでしたか。

 最初にプロデューサーとお会いして、「ぜひ出てもらえないか」というお話を頂いた時は、即答したい気持ちを抑えて、「ひとまず検討させていただきます」とお答えしました。大河ドラマに主演できるなんて全く考えていなかったので、素晴らしい機会を与えていただいたなという気持ちで、大変ありがたかったです。

-台本を読んだ印象は?

 台本が面白くて、努力せずに言葉が入ってくる感じです。感情の揺さぶりがちゃんと伝わる台本になっていると思います。大河ドラマの新たな一面みたいなものを作れるような気がしています。私と同年代の歴史ものにあまり興味がない人にも受け入れてもらえるのではないでしょうか。

-実際に演じてみて、手応えはいかがでしょうか。

 現場では、その時の一瞬一瞬を切り取っていく感じなので、必死に頑張って撮っています。

-1年間、直虎を演じる上で、大事にしていきたいと思うことがあれば教えてください。

 形だけが先行しないように、初心を忘れず、毎回、初めて物語を読んだ時の気持ちで役を体現していきたいです。

-直虎は、少女時代は“おとわ”という名で、一度出家して“次郎法師”と呼ばれ、その後、家督を継いだ際に“直虎”を名乗るなど、波乱の生涯を送ります。その過程では、お経を読んだり、農作業をしたり、滝に打たれたりという戦国時代のお姫さまには珍しい場面があるそうですが、演じてみていかがですか。

 私の性分的には、ぴったりです。滝に打たれたり、泥まみれになったりというのが楽しくて、じーっときれいにしていなければいけない方が大変です。衣装を汚しちゃいけないといわれることが多い中、今回はどんどん汚せるので、着物がもったいないなと思いながらも楽しんでいます。

-出家中の次郎法師を演じる際には、お経を歌うように読んだということですが、お経に触れて感じたことは?

 車を運転しながらデモテープを聴いて、お経を覚えたんですけど、ヒーリング効果が絶大でした。お経を持って街中を癒やして回りたいような気分になりました。「覚えなきゃ」というプレッシャーがなくて自然と入ってくる感じで、撮影の時も、普通だったら出てくる変な緊張感があまりなくできたような気がします。

-最初の4回は、新井美羽ちゃんが子どものおとわを演じて、第5回から主役がバトンタッチします。美羽ちゃんの演技から、どんなところを引き継いでいこうと思いますか。

 リハーサルから彼女のお芝居は見せてもらいましたが、小さいころから相手が男であろうが偉い人であろうが、真っ向勝負で立ち向かっていくところは引き継いでいきたいです。それと、おとわ時代は驚いたり、叫んだり、泣いたりするリアクションが結構大きいのですけど、大人になってもそういったかわいらしい部分は生かせたらと思っています。

-柴咲さんが考える直虎の魅力はどんなところでしょう。

 話したり、行動したりしながら考えている部分があって、そういう機転が利いているあたりは、やはり城主になるだけの人物です。その根底にあるのは思いやりです。自分がどう生きるか、どう潤うかということより、周りがどう潤って豊かになっていくかということを常に考えている姿勢にとても魅かれます。

-直虎とご自身の性格で似ている部分があれば教えてください。

 どちらかというと、考えないでまず一歩踏み出したりする直感的な部分は似ています。私自身も、表情に出さずに物事を進めたり、水面下で行動したりするタイプではないので。

-物語の舞台となる井伊谷で撮影を行った感想は?

 稲穂を刈らずにお待ちいただいて、金色の畑を背にして撮影したのですが、そういったご協力には非常に感謝しています。お昼ごはんも、地元の方に温かい豚汁や五平餅を作っていただいて、すごくおいしかったです。そういう人の温かさに触れると、もうちょっと頑張ろうと思います。

-岩手県にもオープンセットを作って撮影を行ったそうですが。

 お城ではなく、村や畑の場面がメーンだったのですが、作り物という感じはせず、本当にこういう村だったんだろうなと思いながら撮影していました。小川なども流れていて、井伊谷はすごく水が豊富な土地なので、そのみずみずしさが感じられました。

-スタジオのセットを見た時の感想は?

 初めてセットに入った時、「外だ!」と思いました。色合いとかも本当に外みたいで、びっくりしました。町も作れちゃうし、お寺も作れちゃうし、森も作れちゃう。全部セットで行けるのかと思うとちょっと怖いですけど、それぐらい素晴らしいです。

-大河ドラマで人気のある戦国時代が舞台ですが、織田や毛利のように、勢力を広げていく物語とは異なり、大国に挟まれた井伊家視点で描くこの作品の面白さとは何でしょうか。

 現代でも力を持っている人たちはほんの一部ですが、そういったものに憧れるから、戦国時代が魅力的に映るのだと思います。その一方、サラリーマンのような立場で頑張っている人たちの物語もたくさん支持されています。井伊家のように、小さいからこそ生まれるつらさや、乗り越えるべき課題などは、今を生きる人たちにも当てはまるところがたくさんあるので、そういった部分で共感していただけるのではないでしょうか。また、現代は多様化によって女性の社会進出が進んでいると言われていますが、実際は矛盾を抱えているという点でも、共感していただけると思います。

-物語前半の注目ポイントは?

 序盤はやっぱりおとわちゃんのかわいらしさですね。朗らかさと、お姫さまらしくないところが魅力的です。私が本格的に出てくる第5回ぐらいからは、地域とか国を仕切る上で、こういう人がいたらいいなと思う人物になっていると思います。

(取材・文/井上健一)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【週末映画コラム】“原爆の父”と呼ばれた男は一体何者だったのか『オッペンハイマー』/80年代と現代が交錯しながら合体している『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』

映画2024年3月29日

『オッペンハイマー』(3月29日公開)  才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、第2次世界大戦中、核開発を目的とした米政府のマンハッタン計画において、原子爆弾開発プロジェクトの委員長に任命される。  だが、実験での原爆の威力 … 続きを読む

岡本圭人、岡本健一と2度目の親子共演への思い 「成長した姿を見せられたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年3月27日

 若村麻由美と岡本圭人、岡本健一が出演する舞台「La Mère 母」と「Le Fils 息子」が2つの劇場で同時上演される。同作は、劇作家フロリアン・ゼレールによる家族三部作のうちの2作で、若村が主演する「La Mère 母」は日本初上演、 … 続きを読む

「光る君へ」第十一回「まどう心」互いの思いとは裏腹に、さらに開くまひろと道長の距離【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年3月23日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。3月17日に放送された第十一回「まどう心」では、藤原兼家(段田安則)によるクーデター“寛和の変”の事後処理、およびそれに伴う主人公まひろ(吉高由里子)と藤原道長(柄本佑)の行動が描かれた。  兼 … 続きを読む

【週末映画コラム】4K復元版で「ドル3部作」を一挙上映『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』『続・夕陽のガンマン 地獄の決斗』

映画2024年3月22日

 監督セルジオ・レオーネ、音楽エンニオ・モリコーネ、主演クリント・イーストウッドという伝説のトリオが放った「ドル3部作」(「ドル箱3部作」と表記されることも多い)が、マカロニ・ウエスタン誕生60周年を記念し、4K復元版として3月22日から一 … 続きを読む

「生への回帰というのがこの映画の目指したところです」荒木伸二監督、若葉竜也『ペナルティループ』【インタビュー】

映画2024年3月21日

 朝6時、いつものように目覚めた岩森淳は、恋人の砂原唯(山下リオ)を殺した溝口登(伊勢谷友介)を殺害する。翌朝目覚めると周囲の様子は昨日のままで、なぜか溝口も生きている。そして今日もまた、岩森は復讐(ふくしゅう)を繰り返していく。荒木伸二監 … 続きを読む

Willfriends

page top