【インタビュー】『この国の空』二階堂ふみ 「戦争を身近に感じられる映画になると思った」

2015年8月5日 / 12:00

 高井有一の小説『この国の空』を荒井晴彦監督が映画化した。太平洋戦争末期、度重なる米軍の空襲に耐えながら過ごす19歳の里子(二階堂ふみ)が、妻子を疎開させて一人で暮らす隣家の市毛(長谷川博己)と交わす切ない思いのゆくえを描く。『私の男』など数々の話題作で感情を激しく揺さぶる演技を見せてきた二階堂が、里子の少女から女性へと成長していく過程と、戦争に翻弄(ほんろう)された一人の女性が抱く切迫感を語る。

 

2015「この国の空」製作委員会

2015「この国の空」製作委員会

-この映画の話が来たときの印象は?

  沖縄で生まれ育っているので戦争についての教育は受けましたが、脚本を読んだ時に「戦争をわが身で実感する作品は初めてだ」と思いました。映画のナレーションで朗読される茨木のり子さんの「わたしが一番きれいだったとき」という詩そのもので、戦争が題材の作品を作る時に私が思い描いていたことが脚本に書かれていたので、ぜひやりたいと思いました。

-沖縄出身ということは、他の同世代の人よりも戦争に対する思いが強いのでは?

  (沖縄以外の)他の人も意識としては持っているはずです。それに私は戦争への思いが特に強いわけではなく、なぜ戦争に向かっていったのか、その時人々がどう感じていたのかが重要だと思っています。私は戦争を知りませんが、その時代に生きていた人たちが語ることを、私たちが語り継いでいかなければならないと思います。

-里子のせりふ回しには特徴がありますね。

  せりふ回しとしぐさは全部作り込みました。脚本の中に美しい言葉がたくさんあったので、それを映像の中で生かしたいと思いました。そうすれば、せりふにその時代、空間に生きている女性の重みを持たせられるし、説得力も出ますから。昔の成瀬巳喜男監督や小津安二郎監督の作品に出てくる女優さんは、日本語が美しく聞こえるような話し方をされていると思っていたので、かなり意識しました。

-里子が抱く抑圧感と切迫感の表現が絶妙です。

  里子は若くて情熱的なのにそれをどこにぶつけていいのか分からない。また、里子と市毛の関係は恋でも愛でもなく、もっと本能的なものだと思います。神社での市毛とのシーンで里子は一気に解き放たれます。それまでは全部頭の中で整理できていたのに、歯止めが利かなくなります。終戦が近付くに連れて里子の中の熱は大きくなりますが、戦争が終われば市毛の奥さんも子どもも帰ってくる。そう考えた時に、里子には“女として生きる”という強い思いと“女としての目覚め”が生じたのだと思います。

-本作は戦争映画としては異色の作品ですが、どう感じましたか。

  戦場や戦地をリアルに映像化するのも重要だと思いますが、私はそういうものを見てもあまり身近なことだとは思えないんです。でも、それはすごく怖いことですよね。里子には(戦争そのものよりも)女としての幸せがなくなることの方が重要で、自分の「一番きれいだった」時代を奪われたという悲壮感があります。そうした悲劇を描くことで、見ている人が戦争を身近に感じられる映画になるのではないかと思いました。

 

2015「この国の空」製作委員会

2015「この国の空」製作委員会

『この国の空』は8月8日(土)より、テアトル新宿、丸の内TOEI、シネ・リーブル池袋ほか全国ロードショー。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top