【ライブリポート】佐藤流司バンドプロジェクト、The Brow Beat初の日比谷野外音楽堂ライブで見せたロック魂

2018年5月13日 / 18:00

 2018年1月17日からスタートした「The Brow Beat Live Tour 2018 “Ragnarök”」で鮮烈な印象を残したThe Brow Beatが、5月3日、ついに日比谷野外大音楽堂の舞台に立った。The Brow Beatは、2.5次元舞台や映像作品などを中心に活躍する俳優・佐藤流司がアーティスト「Ryuji」として、PENICILINのHAKUEIをプロデューサーに迎えて結成したバンドプロジェクト。今回は、「Extra“Ragnarök”~Welcome to after party at 野音~」と題されたライブの模様をリポートする。

The Brow Beatによる日比谷野外大音楽堂でのライブの様子

 前回のツアーでは、初ライブとはとても思えないパフォーマンスでファンを魅了し、ロックを体現してみせたRyuji。そのツアーから3カ月。Ryujiが念願だと語る日比谷野外大音楽堂は、開演前から熱い熱気に包まれていた。

 この日のオープニングナンバーは「日本」。アッパーチューンの楽曲で会場を一気に盛り上げ、「ジセイノク」へと飛ばしていく。The Brow Beatにとって、この日のライブは初の野音であり、この規模の会場でのライブも初めてだ。しかし、ステージ狭しと右に左に駆け回り、観客をあおり続けるRyujiからは、そんなことはみじんも感じられない。

 続くMCでは、「俺、今日が一生忘れられない思い出になると思う」と野音への思いを語ると、「皆さんが緊張している」からと突然のクイズタイムに。「カツオくんとワカメちゃん、タラちゃんが買い物に行きました。店員さんがなぜかワカメちゃんばかりに商品を薦めます。なぜでしょうか?」。激しく歌い、観客を沸かせながらも、MCでは自由過ぎるトークを展開するのもRyujiの魅力。ブラックな発言と、独特のワードチョイスが持ち味のRyujiのMCに、観客も大盛り上がりで、あちこちでクイズの答えを予想する声が上がる。

 「カイソウだから」というクイズの答えを明かすと、そのまま「アイリス」を思いを込めて歌い上げる。さらに、「声を出していこうぜ」とあおりつつ「Scarlet Syndrome」。そして、ロックバラードの「unlost」では、しっとりとした歌声を響かせた。

 実は、ライブ数日前まで、天気予報では雨とされていたのだが、ふたを開けてみれば、暑いほどの1日だった。どうやら雨を望んでいたらしいRyujiはMCで「雨、降れってんだよ」とぼやいて会場を笑わせつつ、今回のライブでは「トランプをイメージして」メンバー全員がフェースペインティングを施したと話す。ちなみに、Ryujiはスペード、サポートメンバーの鳴風(G)はダイヤ、CHIROLYN(B)はハート、かどしゅんたろう(Dr)はクローバーが描かれている。

 さらにRyujiは、hide没後20年のメモリアルライブイベント「hide 20th memorial SUPER LIVE『SPIRITS』」を見に行ったことを明かすと、CHIROLYNが所属するhide with Spread Beaverの「ピンク スパイダー」を演奏。数々のアーティストがカバーしてきた楽曲だが、The Brow Beatが奏でるこの曲は“原曲に限りなく近い”印象を受ける。そこにはRyujiのhideに対する尊敬と愛を感じる。そして、それを違和感なく歌いこなすRyujiの歌声に驚く。

 ここで、プロデューサーのHAKUEIがゲストボーカルとして登場。「ライチ☆光クラブ」の「凶星エクスタシー」をRyujiとのデュエットで聞かせると、5月1日に配信したばかりの新曲「CLOWN」を初披露。ロックの中にもジャジーな雰囲気が漂う曲に、観客の体が大きく揺れた。

 続いて、メンバーコールから「Black & Black」へとなだれ込む。Ryujiがシャウトし、HAKUEIが会場をのせ、ボルテージは最高潮に。「まだまだ終わらないぞ」というRyujiの声とともに「パラノイド・スター」と畳み掛け、本編ラストは「Browbeat」。会場に金テープが飛び交い、ファンの笑顔がはじけた。確かな歌唱力と、激しいパフォーマンスで終始、観客を引きつけたRyuji。圧倒的な存在感でステージに立ち続けたRyujiの姿は、まさにロックスター然として、輝いていた。

 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

 シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

 2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む

千賀健永、頭が良くてゲームが上手な弟に「かわいい復讐心はありました」【インタビュー】

ドラマ2025年7月7日

 トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

Willfriends

page top