エンターテインメント・ウェブマガジン
――戸塚さんは今年は髪の毛がありますね。
中間 そこイジられるん!?
戸塚 そう…ですね(笑)。あの、たくさん…頑張りました。
一同 アハハハハ(笑)。
桐山 1年間の頑張りを。
戸塚 人間ってこんなに髪の毛生えるんですね。
桐山 よかったね!
戸塚 まったく関係ないじゃないですか(笑)! でも丸坊主にしてみて初めてブリトニー・スピアーズさんの気持ちが分かりました。
桐山 なんの会見やねん!
――ではあらためて今年の見どころは?
河合 去年は僕は参加できなかったので、関西Jr.とやり合う部分とかがなかなかできなかったんですけど、今年はA.B.C-Z5人そろって、関西Jr.は新たなメンバーが加わって、やっぱりバトルの部分とかコラボして歌ったり踊ったりお笑いしたりっていう部分が見どころになってくると思いますよね。
桐山 確かに関西も2人増えて、パワーアップしてますから。宣戦布告ですよね、オレらからしても。
中間 そうですよ!
桐山 A.B.C-Zに。
河合 こっちもパワーアップしてるからね。
桐山 ええ、ええ、ええ。
河合 パワーアップしたと思ったら(塚田が)ケガしたからね。
一同 アハハハ(笑)。
桐山 でも昨年やらせてもらってから、一回りも二回りもどっちもがね、大きくなったところをこの舞台にぶつけられればなと思っております。
――橋本くんは、去年と違うところは?
橋本 違うところですか? ありますよ。あの~、塚田くんが動いてないっていう。
一同 アハハハ(笑)。
桐山 もうええわ、その話(笑)。
橋本 そこがね、ホントに新鮮ですよ。塚田くんがしゃべってばっかで。アクロバットしてない塚ちゃんなんか見られないですからね。「少年たち」でしか見られませんから。
河合 貴重です。
橋本 そうなんですよ。だから僕はうれしいです。
河合 「僕はうれしい」?
――去年はデビュー前でしたよね?
河合 そうです。今年デビューしました。
中間 だからこそね?
桐山 これをやってデビューしたもんね?
中間 1作目ではKis-My-Ft2さんがデビューしたじゃないですか? 2回目はA.B.C-Zさん。3回目は関西でしょう?
河合 えっ、Travis Japan(今作に出演しているジャニーズJr.のユニット名)じゃない?
桐山 ちょいちょいちょいちょい! そんなん言うたらほんまになるから!
中間 そこは、社長が見て「コイツらやったら大丈夫や」って思ってもらえるようなパフォーマンスをしたいですよね。
――ということは次のデビューを?
中間 そうですね。茶封筒を超えるサプライズを。
河合 おっ、何?何? ハト?
桐山 やめて~!
河合 伝書鳩で(笑)。
桐山 でもまあね、お客さんに満足してもらえる舞台ができれば、それだけでありがたいことなんで。
河合 力を合わせてね。いいものを作っていくので。
桐山 あれ、濵ちゃんおった?
濵田崇裕 おったおった!
桐山 あ、おった!
濵田 ちょっと間、フリーズしとったけど。
桐山 濵ちゃんは変わったとことかは?
濵田 変わったとこというか、何回かやらせてもらうにつれて、セリフも「こうした方がいいんじゃないか?」とか全員で言い合って作ってます。場面も「ここはこっちから出てきた方がいいんじゃないか」とか、「ここはこういう言い方したいです」とか。そうやってみんなで作ったシーンもあるので、そういうシーンもよくなってるといいなと思います。
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は? 食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月13日
-本作の公演中の11月22日には31歳の誕生日を迎えますね。 公演中に誕生日を迎えられるのは幸せです。去年の誕生日は本を出版させていただき、イベントを行わせていただきましたが、今年は舞台俳優として過ごさせていただきます。カーテンコールなど … 続きを読む
ドラマ2025年10月12日
-クランクインして2カ月ほどたちましたが、撮影の様子を教えてください。 妻夫木 皆さん本当に家族のように過ごしながら撮影しています。僕自身、1日1日が過ぎるたびに「このシーンはもう二度とやらないんだな」と寂しさを感じるくらいで、それほど毎日 … 続きを読む
ドラマ2025年10月10日
-本作は「遺品整理」がテーマで、ドラマを見た視聴者も生や死について考えさせられる作品になると思います。この物語を通じて“死ぬこと”や“生きること”について、考えたことがあれば教えてください。 今回の作品に携わることで“死ぬときに何が残るの … 続きを読む