綾瀬はるか『マッドマックス』参考に アクション成長で楽しさ実感【精霊の守り人 悲しき破壊神】

2017年1月20日 / 17:30
seirei1

放送は毎週土曜、午後9時から(再放送は翌週土曜、午後4時30分から)

 NHKの大河ファンタジー「精霊の守り人 悲しき破壊神」が1月21日から放送されるのに伴い、主人公の女用心棒バルサを演じる綾瀬はるかがこのほどアクション練習の様子を報道陣に公開した。アクション指導を受けながら俳優たちを相手に立ち回り、バッサバッサと斬り倒していくさまは練習からもすさまじい気迫が感じられ、綾瀬自身も自分の成長とともにアクションが楽しいと感じるようになっていったことなどを明かした。

 このドラマは世界中で愛される日本発のファンタジー大作「精霊の守り人」シリーズを4K実写ドラマとして3年間にわたって放送している。前シリーズ(2016年3-4月に放送)を経てお尋ね者となったバルサと新ヨゴ国の皇太子となったチャグムの、別れ別れとなった2人の冒険が再び始まる。新しいシリーズでは原作シリーズから「神の守り人〈来訪編・帰還編〉」「蒼路の旅人」「天と地の守り人〈第1部〉」をもとに、国境を超えた壮大なドラマを描く。

──シリーズごとに撮影も放送もそれぞれ期間が空きますが、アクションシーンの手応えはいかがですか。

 アクションは大変ですね。練習しても現場に入ると衣装やセットの狭さ、足元が悪かったり、練習していたことと違うことがたくさん起こります。間が空くと久しぶりな感じですが、使っていくと初めてのころより、短槍の振り方が体に染み込んできていると感じる部分はあるかも。短槍は振ると体が持っていかれるので足で踏ん張らないといけない。脚力や体幹も大事だと思います。

──新しいシリーズに向けてどんなトレーニングを積んで臨みましたか。

 筋トレをしていました。前シリーズを撮ってこのシリーズに入る前に違う作品に出たりして運動をしていない時期があったので、また始めて…。短槍がこんなに重かったっけというところから始まって、足で踏ん張る感覚や振ったあとに体が崩れないように槍を止める力強さなど、やっていくうちに体が思い出していった感じです。新しいシリーズでは部屋の中など狭いところでのアクションがあって、おもいきり振るのが怖かった。持ち方を変えたり向きを変えたり、前のシリーズでは習っていないことがけっこうあって難しかったです。

──今回参考にしたアクション作品や人物はいますか。

 このシリーズのときにいろいろとおすすめされたものがあって、けっこう見ました。そのとき公開していた『マッドマックス 怒りのデス・ロード』! 女性のヒーローっていう感じがして、立ち姿や芯がズシッとある感じが参考になりました。

──とても熱が入ったアクション練習が公開されましたが、単純にアクションは楽しいですか。

 前のシリーズで自分のアクションはなぜ“のぺっ”としているのか、何が足りないのかと思って見直して、それはメリハリだと思いました。今回、終わりの方で気がついたのですが、先生と自分のアクションを撮影して、どこが足りないのか研究するようにしています。撮影は順撮りではなく最後の方のシーンを最初に撮ったりしているので、たまにいいところがある(笑)。自分が体を動かして人が倒れていく楽しさはあるけど、やっぱりできたものを見て「あ、前よりいいかな」と思ったときが楽しいです。

女用心棒バルサ(左)と幼なじみの薬草師タンダ

女用心棒バルサ(左)と幼なじみの薬草師タンダ

──新シリーズへの意気込みや役作り、成長していくバルサの変化など思いはありますか。

 前のシリーズでは少年っぽい感じだったバルサがチャグムとの旅を経て大人になったというか、バルサの中で“人を殺すことはどういうことか”という闇を抱えた部分がより深くなったと思います。以前より複雑で、自分のやってきたことに向かい合って、より考え始めていく。これまではなんとなく殺すことが当たり前のような感じでどんどん斬っていくというアクションをしていましたが、自分でもすごく意識するようになりました。

──お披露目されたトレーラー映像では痩せていたように見えましたが役作りですか。

 ちょっと痩せてしまって弱っちい感じに(笑)。今はまた次のシリーズに向けてトレーニングを再開しています。違う作品に入るとすっかり運動から離れてしまって、前回の撮影のときは全身筋肉痛から始まっていたのですが、このシリーズから次の撮影までは短いのでそういうことはないと思います(笑)。

<プロフィール>
綾瀬はるか(あやせ・はるか)
1985年生まれ。広島県出身。2001年、女優デビュー。以降、「白夜行」「JIN-仁-」「わたしを離さないで」(TBS系)、「ホタルノヒカリ」「きょうは会社休みます。」(日本テレビ系)、映画『海街diary』『本能寺ホテル』(1月14日公開)など出演作多数。2017年版カレンダー(ハゴロモ)が発売中。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top