【週末映画コラム】70年代にこだわった『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』/とにかく草笛光子が素晴らしい『九十歳。何がめでたい』

2024年6月21日 / 08:00

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(6月21日公開)

Seacia Pavao / (C) 2023 FOCUS FEATURES LLC.

 

 1970年、米マサチューセッツ州にある全寮制の寄宿学校。生真面目で皮肉屋で学生や同僚からも嫌われている独身教師のポール(ポール・ジアマッティ)は、クリスマス休暇に家に帰れない学生たちの監督役を務めることになる。

 そんなポールと、母親が再婚したために休暇の間も寄宿舎に居残ることになった学生のアンガス(ドミニク・セッサ)、寄宿舎の食堂の料理長として学生たちの面倒を見る一方で、自分の息子をベトナム戦争で亡くしたメアリー(ダバイン・ジョイ・ランドルフ)という、それぞれ立場も異なり、共通点のない3人が、2週間のクリスマス休暇を共に過ごすことになるが…。

 アレクサンダー・ペイン監督が、『サイドウェイ』(04)でもタッグを組んだジアマッティを主演に迎えて描く。脚本はデビッド・ヘミングソン。アカデミー賞で作品、脚本、主演男優、助演女優、編集の各賞にノミネートされ、ランドルフが助演女優賞を受賞した。「ホールドオーバーズ」とは残留者のこと。

 懐かしい旧式のユニバーサルのオープニングマークが映り、くすんだ色合いのもと、ぷちぷちというレコードの音が聴こえてきて、一気に70年代初頭へとタイムスリップをした気分になる。ペイン監督のこだわりが垣間見えるオープニング。

 そして、三者三様に心に傷を持つ者たちが、次第に心を通わせ、疑似家族のようになっていくドラマは予想通りだが、その様子を描く手法が、70年代のニューシネマをほうふつとさせる。反権力的で弱者(社会からのはみだし者)に共感の視線を向けるのだ。

 だが、そこにただ懐かしさだけではなく、今何かと騒がしい人種やジェンダー、差別の問題を浮かび上がらせるところは、紛れもなく現代の映画であり、そうした懐かしさと現代性との共存、そしてペイン監督作品に共通するシニカルなユーモアが、この映画の見どころだろう。

 ジアマッティ、セッサ、ランドルフのトライアングルが素晴らしい。派手なアクションや過激な映画の横で、しっかりとこういう映画が出てくるところにアメリカ映画の底力を感じる。

 ちなみに、ポールとアンガスが一緒に見る映画は、アーサー・ペン監督、ダスティン・ホフマン主演の『小さな巨人』(70)だった。ここにもペイン監督のこだわりが見られる。

 
  • 1
  • 2

Willfriends

page top