エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」で、黒田家に仕え「黒田二十四騎」の一人に数えられる家臣、後藤又兵衛を演じている塚本高史。幼くして親を亡くし、官兵衛(岡田准一)に引き取られた後は、嫡男の長政(松坂桃李)と兄弟のように育てられた。官兵衛を実の父のように慕うものの、家臣として仕えた長政とは、主従関係だけでは説明できない複雑な関係性も見え隠れする。
意欲的な作品が続く塚本が、長政との確執と岡田を中心とした現場の盛り上がりを語る。
誰?って感じで(笑)。でも僕が選ばれたのは、僕が演じる又兵衛に何か感じるものがあるからだと思いますから、台本の中の役を自分の中のインスピレーションでデフォルメして演じようと思っています。
官兵衛を父同然に慕っている人物です。ドラマでは長政との確執というところに焦点が当たっていますけど、結局一番は官兵衛が好きだということに尽きるんじゃないでしょうか。その官兵衛から長政を頼むと言われたわけですから。豊前城井谷の宇都宮家との戦いでは、長政に「(敵陣に)行ってはいけない」と言いながら、それでも長政が行こうとすると同行する。そんなところが又兵衛らしい。ただ、(長政とはたもとを分かつ)大坂の陣に向けて、長政と戦えるような存在になっていたいですね。
男らしくて、多くを語らずに言われたことに対して結果を出すところ。言葉ではなく行動で示すところが好きです。
素直な人ですね。勇ましく強いなあと感じるところもあります。
実年齢は2歳しか違わないのですが、撮影の合間にも「殿」と呼んでしまうほどの威圧感があります。岡田さんの演じる官兵衛を、父のように見ているという感じでしょうか。
又兵衛の方にはそんなにライバル心はないと思いますけど、長政の方が嫉妬心が強くて、(対抗心に)気合が入っている感じですね。又兵衛は、長政に対してはお支えするという気持ちの方が強いと思います。(一緒に育てられた)お兄ちゃん的な存在として「頑張れよ」と言っている感じだと思うんです。でも戦場で、若い兵がたくさん死に、敵が多いというときにあえて敵に向かって行こうとする長政に「逃げることも(大将の)役目のひとつ。ここであなたが死ねば若い兵の死が無駄になる」と言うんです。ああいう叱責するようなシーンが盛り込まれていると、今後関ヶ原に向けての役作りに関していろいろ(工夫が)できるなと思います。
大柄で背丈が180センチ以上あったとか、ひげもじゃだったとか、実際の又兵衛の像と自分は懸け離れているので、僕なりの又兵衛をやろうと思っています。外面よりも、むしろ又兵衛の内面を描いていければいいと思っています。戦(いくさ)を華々しく描くだけが大河ドラマではないと思います。
とてもいいですよ。和気あいあいとしています。でも現場のそういう空気づくりを岡田さんたちがしてきたんだなと思いますね。
指図されるよりする方が好きなので、やってみたいですね。(少なくとも)村人では終わらなかったと思います(笑)。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む