綾野剛、初の密着ドキュメント 映画監督・中野裕之が撮った素顔

2012年11月22日 / 21:58

 11月27日、28日の2夜連続放送されるドキュメンタリー番組「裸にしたい男」(BSプレミアム/後11.15~深0.00)で、今年大ブレークを果たした俳優・綾野剛に、映像作家で映画監督の中野裕之が密着。115日に及ぶ撮影を経験した綾野に感想、俳優としての思いなどを聞いた。

――初めて密着撮影された感想は?

綾野 予期せぬ、全く想像できない自分が映っているのは怖いなと思いました。役が入っていない自分を見ることはないですから。役者という職業は、結果がすべてという環境で評価されるわけで、プロセスが見られないものだと思うんです。それを見せるのは、どこか踏み絵みたいな部分があります。プロセスを客観的に見てしまうことで、自分が演じる上で大事にしているものが壊れてしまうのでは、という怖さもありました。でも中野さんが撮影するということなら役者として面白いなと思い、「やりましょう」と言ってしまった感じです。

――客観視したご自身はどう映りましたか?

綾野 高が知れてるな、もっとこうできたのかな…と。カメラが回っている以上、撮られている意識がどこかにあって、それを超えたいと思っていたんです。そんな中で自分の見たことがない顔があったので、その瞬間はドキュメンタリーだと思いました。バンド仲間と再会した時の映像は、素で感動するってこういうことなんだと。涙は出ないけど頭が熱くてかゆくなる感じ。ユリイカじゃないですけど「我発見セリ」って。

――映像の中でいろいろインタビューされて、気付いたことは?

綾野 状況や役によって、密着されていることが苦しいこともありました。カメラの前に立つと消耗するんです。芝居しないところまで役に入っている状態で質問されると、言葉で表現することにかなり努力が必要で苦痛なときもあった。でも監督が現場に来て、すごく自然に話していて、カメラが回ってる感じが全くしない瞬間もあったんです。いつ撮られたんだろうって。それは本当に信頼している人だからこそだなと。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

 森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む

Willfriends

page top