エンターテインメント・ウェブマガジン
稲垣吾郎が、現在、ロングラン上演中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」にハリー・ポッター役で出演する。本作は、小説「ハリー・ポッター」シリーズの作者であるJ.K.ローリングらが、舞台のために書き下ろした「ハリー・ポッター」シリーズの8作目の物語で、小説の最終巻から19年後、父親になった37歳のハリー・ポッターとその息子・アルバスの関係を軸に新たな冒険物語が描かれる。稲垣に本作への意気込みや舞台に出演することへの思いなどを聞いた。
稲垣吾郎 【撮影:渡部孝弘/ヘアメーク:金田順子(June)/スタイリスト:黒澤彰乃(クロサワアキノ)】
夢のようでうれしかったですが、同時に「まさか!」と笑ってしまって(笑)。あまりにもうれしいときって、笑ってしまうことがありますよね。まさにそれで、自分がハリー・ポッターを舞台で演じるとは考えたこともなかったので、あまり現実味がなかったです。スネイプさんと言われたら分かる気がしますが、ハリーさんですから(笑)。ただ、冷静に考えると、僕が演じることで、僕なりのハリーが生まれるのかもしれないと感じましたし、自分にもぴったりなキャラクターなのかなとも思いました。
この偉大な作品のファンの方は世界中にいて、そうしたファンの皆さんの熱量は高く、作品についても僕よりも詳しい方が多いと思うので、プレッシャーはもちろんありますが、「ハリー・ポッター」ファンの皆さんにも認めていただけるように演じたいと思っています。ただ、同じ役を演じても俳優が違えば同じ形にはならないというのも舞台の面白いところですので、自分らしさが出せればいいなと思います。
やっぱり猫に対してのあふれる父性かな(笑)。僕には子どもはいないですが、父親の気持ちに共感するところも多くあったので、「父親」を繊細に演じたいと思っています。特にハリーと息子のアルバスが子ども部屋で話すシーンはすごく切ないなと感じました。そうしたシーンも丁寧に、僕なりの表現で演じられればと考えています。「ハリー・ポッター」ファンの方々は、それぞれのイメージや理想的なハリー・ポッター像がおありだと思うので、そこに新しい風が吹かせられればと思っているところです。
映画シリーズが始まった当時、映画紹介コーナーを担当していたので、大きな話題になっていた「ハリー・ポッター」も紹介させていただいたのが最初だったと思います。それまで僕はあまりファンタジー作品になじみがなかったんですが、「ハリー・ポッター」以降はそうした作品も増えてきたような気がします。魔法界のワクワクドキドキを描きながらも、登場人物たちのリアルな姿を描写した作品で、ファンタジックで夢にあふれているけれども、人の心をしっかり描いていて、とても共感できる作品だと感じました。登場人物たちの成長物語でもあり、悪役にも心があることが分かり、すごく新鮮で面白い。きっとファンの方たちはそれぞれ、さまざまな登場人物に感情移入してご覧になっていると思うので、今回は、僕は父としての気持ちをしっかりと体現したいと思います。
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む