武田梨奈「アクション映画祭を開催したい」 藤原季節「インディーズ映画に一生出演していく」映画祭審査員を経験した2人の新たな決意【インタビュー】

2024年11月27日 / 18:00

 得意のアクションに加え、グルメドラマ「ワカコ酒」の主演でも人気の武田梨奈。NHKの大河ドラマ「青天を衝け」(21)のほか、『佐々木、イン、マイマイン』(21)、『あるいは、ユートピア』(24)など数々の映画に出演する藤原季節。俳優として多彩な活躍を見せる2人は、若手映画作家たちが手掛けるインディーズ映画を愛する一面も持っている。そんな2人がこのたび、映画『からかい上手の高木さん』(24)の今泉力哉監督や、大河ドラマ「どうする家康」(23)にも出演した俳優・山田真歩らを輩出したインディーズ映画の登竜門、第18回田辺・弁慶映画祭(11月8日~10日、和歌山県田辺市で開催)で特別審査員(総勢5名)を務めた。審査員を経験して改めて感じたインディーズ映画への思いを聞いた。

武田梨奈(左)、藤原季節(C)エンタメOVO

-俳優として数々のインディーズ映画に出演してきたお二人にとって、インディーズ映画はどんな存在でしょうか。

武田 インディーズ映画の良いところは、大きな縛りがなく好きなものを好きなように作れると思うので、それぞれの個性がより際立ちますよね。メジャー作品とは一味違った刺激を受けています。

藤原 僕にとって、インディーズ映画は俳優としてのモチベーションの原点です。「インディーズ映画を通して、世の中に風穴を開けたい」という思いで、日々頑張っています。“インディーズ=インディペンデント”というように、僕自身も何ものにも縛られず、独立して歩んでいきたいと思っています。

武田 藤原さんのような思いを持つ人は、同世代の俳優に多いですよね。ただ、私も以前、インディーズ映画の『ジャパニーズ スタイル/Japanese Style』(21)に企画からかかわったとき、劇場公開にすごく苦労したんです。そこで、体制の整ったメジャー映画との違いを痛感して。そういう苦労を知った上で、これからもインディーズ映画に携わり、海外にも届けられるように盛り上げていきたいです。

-お2人はこのたび、インディーズ映画の登竜門として知られる第18回田辺・弁慶映画祭で、コンペティション部門の特別審査員を務めました。まずは、映画祭の印象からお聞かせ下さい。

武田 私はこれまで、親しい映画人の方と食事に行くたび、必ずと言っていいほど田辺・弁慶映画祭が話題に上がっていたんです。今年の初めにも、昨年の特別審査員を務めた犬童一心監督(『のぼうの城』(11)、『引っ越し大名』(19)など)からお話を伺い、ぜひ参加したいと思っていました。

藤原 実は、僕の出演した映画が、田辺・弁慶映画祭で賞をいただいたことをきっかけに、全国公開されたケースが何度かあるんです。その時、映画祭に参加した監督や俳優たちが、「いい映画祭だった」と、ものすごく喜んでいて。僕の10年来の知り合いで、“戦友”ともいえる映画活動家/放送作家の松崎まことさんも田辺・弁慶映画祭にかかわっているので、よく話を聞いていました。

武田 そういうタイミングで今回のお話をいただき、勝手にご縁を感じていました。実際に参加してみたら、すごくアットホームで、身近に感じられるすてきな映画祭だなと。

藤原 それと同時に、開会式には地元の政治家の方々も出席されていて、しっかりと地元に根づいている映画祭であることがよくわかりました。18回という歴史を重ねてきた関係者の皆さんの努力を肌で感じ、開会式でのあいさつは緊張しました。会場も立派で、あの大きなスクリーンで自分たちの映画を皆さんにご覧いただき、賞までいただいた体験を、当時参加した仲間と一緒に喜びたかったな…という気持ちが今になって湧いてきました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

 昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

Willfriends

page top