エンターテインメント・ウェブマガジン
2人の巫堂(ムーダン=朝鮮半島のシャーマン=キム・ゴウン、イ・ドヒョン)と風水師(チェ・ミンシク)、葬儀師(ユ・ヘジン)が掘り返した墓に隠された恐ろしい秘密を描き、韓国で観客動員約1200万人の大ヒットを記録したサスペンス・スリラー『破墓/パミョ』が、10月18日から全国公開された。来日したチャン・ジェヒョン監督に話を聞いた。
チャン・ジェヒョン監督 (C)エンタメOVO
9歳の時に、町の近くに高速道路を作るため、100年前の墓があった山をなくすことになりました。その時、改葬を目撃してとても複雑で妙な感覚に襲われました。実際に墓を掘り、土を掘ってみると、100年前の人々が使っていた水筒や手袋のようなものが出てきて、まるでタイムマシンに乗って過去にタイムスリップをしたような気持ちになりました。その時の感覚を生かしてこの映画を製作しました。
もちろん儒教の影響もあると思いますが、お墓やご先祖さまへのこだわりというのは、もちろん方式は国によって違うかもしれませんが、どこの国にもあるのではないでしょうか。
コロナ禍で映画館が深刻な状況に追い込まれました。その時、「映画館って何だろう」「なぜ映画館で映画を見るのだろう」「映画館がつぶれてしまったらどうなるのだろう」というようなことを考えるようになりました。それで、純粋に映画館で楽しめる映画、面白くて見たらうれしくなるような直感的で体験的な映画、映画館にぴったりな映画を作りたいという気持ちが湧き上がってきました。この映画は、そんな思いを生かした映画です。ヒットした要因の一つは、やはり役者です。彼らが素晴らしい演技をしてくれたので、たくさんの観客から支持を得たのだと思います。そもそも監督は、映画を作る際に、最初からヒット作を作ろうと考えたり、興行成績を意識して映画を作ることはありません。なので、ここまでヒットをするとは思いませんでした。
僕が重点を置いたのは、若い世代と古い世代との新旧の融合みたいなことでした。それぞれについて言えば、チェ・ミンシクさんは従来のイメージを大きく変えたかった。恋愛ものが多かったキム・ゴウンさんは新しい姿を見せたかった。イ・ドヒョンさんはキャスティングをした時は新人だったのに、撮影をしているうちにスターになってしまった。それからユ・ヘジンさんは4人の主人公の一種の潤滑油のような役割を果たしてくれました。
まず、お墓自体は韓国のほぼ最南端である釜山で撮影をしました。韓国の11月は秋の雰囲気が濃くなって、物寂しい秋の色に染まるんですけど、そうした雰囲気を盛り込みたかったのです。また、12月に入ると雪が降るため、その前に撮影を進めたかったので、北の方から順番に、1カ所で2カットずつ撮りながら南下していく感じでした。
僕は、前作も今回もホラー映画としてのアプローチはしていないつもりです。もしこの映画をホラー映画として仕上げるのであれば、アメリカ在住の依頼人を主人公にするべきです。なぜかというと、ホラー映画というのは基本的にその95パーセントが、被害者中心の物語であり、そうであってこそ恐怖感が増します。ですので、僕の映画はほとんどの場合、主人公が専門家のような人になっていて、逆の立場からすれば加害者になります。例えば、バンパイアならヴァン・ヘルシング、キョンシーなら道士といった具合に。日本のホラー映画は怖過ぎてあまり見ていませんが、『陰陽師』(01)が大好きです。
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む