本島純政「先輩仮面ライダーとの共演は励みになりました」期待の新星が「仮面ライダーガッチャード」初の劇場版に挑む【インタビュー】

2023年12月21日 / 07:00

 テレビ朝日系で放送中の人気特撮ドラマ「仮面ライダーガッチャード」初の映画『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦』が、12月22日から全国公開となる。本作では、「仮面ライダーギーツ」との夢の共演が実現。主人公・一ノ瀬宝太郎=仮面ライダーガッチャードを演じるのは、18歳で大役を勝ち取った期待の新星・本島純政。劇場版に懸ける意気込みや撮影の舞台裏、見どころなどを聞いた。

Photo:Fujimoto Kazuhito

-「仮面ライダーガッチャード」の放送開始から3カ月ほどたちましたが、ここまで振り返ってみて感想はいかがですか。

 宝太郎が徐々に成長していくのがすごく楽しいです。第1話では、宝太郎は明るく元気いっぱいなごく普通の高校生という感じでした。でも、「101体のケミー(錬金術によって生み出された人工生命体)と仲間になる」という自分の夢=“ガッチャ”を見つけてからは、いくつもの壁にぶつかりながらも、諦めずにもがき続け、次第に成長してきています。その様子に僕自身も手応えを感じています。現場でも、共演者のみんなと打ち解けてきて、お芝居について「ここはもっとこうしてみようか」と、お互いに高め合える関係にもなってきたので、すごくいい雰囲気で進んでいます。

-宝太郎を演じる上でも変化が出てきたと?

 落とし込めてきている手応えは日に日に感じています。最初の頃は、宝太郎のテンションに合わせようと、撮影前にジムに通ってアドレナリンを出したりしていたんですが、宝太郎のテンション感がつかめてきてからは、緩急を意識するようになって。ただ同時に、僕自身が宝太郎の影響を受け、日常の中でうれしいときや何か失敗した時、つい口癖の「ガッチャ!」が出てしまうのが、うれしい悩みです(笑)。

-そして迎えた今回の劇場版では、「仮面ライダーギーツ」の皆さんとの共演が実現しました。

 僕は「仮面ライダーガッチャード」のオーディションを受ける以前から「仮面ライダーギーツ」を見ていたので、ギーツチームとの共演はすごくうれしかったです。ですがやはり皆さん、1年間ライダーをやってきた先輩ですから、とても貫禄があり、最初はだいぶ緊張しました。でも、ギーツチームの皆さんが親しく話し掛けてくださったおかげで、すぐになじむことができました。「仮面ライダーギーツ」は、放送が終わった今も多くのファンがいるので、「僕も1年後、そうなれるように頑張ろう!」と励みにもなりました。

-仮面ライダーギーツ=浮世英寿役の簡秀吉さんと共演した感想は?

 ものすごく風格があるなぁ…と。だから僕自身も、この映画の大きな見どころになるギーツとガッチャードの同時変身は、絶対にいいシーンにしようと気合を入れて臨みました。ただ、2人の変身ポーズが違うので、「変身!」の掛け声を合わせるのにかなり苦労して。簡さんが「ここは、もっとゆっくりやってみようか」といった感じでリードしながら、一緒に練習してくださいました。そんなふうに2人で力を合わせて撮ったシーンなのでとてもかっこいいシーンになったと思います。簡さんからは、「1日1日を大切に」というアドバイスもいただき、今まで以上に日々の撮影を大切にするようになりました。

-映画では、「仮面ライダーギーツ」に登場した仮面ライダータイクーン=桜井景和と宝太郎が2人で行動する場面もありますが、演じる佐藤瑠雅さんとの共演はいかがでしたか。

 アフレコの時、佐藤さんが、すごく面白いアドリブをされていて笑いが止まりませんでした(笑)。景和は比較的、宝太郎にキャラクターが近いので、そんなふうに人を笑顔にするお芝居は、僕もお手本にしたいなと思いました。

-本島さんが考える映画の見どころは?

 この映画には、テレビシリーズではレアな存在であるレベルナンバー10のケミーがたくさん登場しますし、映画限定フォーム「仮面ライダースターガッチャード」も登場、もちろん、おなじみの宝太郎のユニークな創作料理もスペシャル版が登場します。他にもサプライズな展開も含めて見どころ満載ですが、その中でも僕が注目してほしいのは、宝太郎の成長です。お母さんとけんかをして家を飛び出した宝太郎が、いろんなことを経験した末のラストのシーンは、僕自身も気合が入ったシーンになりました。ぜひご家族でご覧いただけたられしいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

 九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

Willfriends

page top