エンターテインメント・ウェブマガジン
もしもあなたが、“推し”の家で家政婦をすることになったら…? そんな夢のような出来事に巡り会った女性を主人公にしたドラマが始まる。ただしそれは、赤の他人に“なりすます”ことだった…。10月16日からNHK総合で始まる夜ドラ「ミワさんなりすます」(毎週月~木夜10時45分)は、偶然の成り行きから、“推し”の俳優・八海崇(堤真一)の豪邸でスーパー家政婦になりすまして働くことになった映画オタク、久保田ミワが巻き起こす騒動を描いたコメディーだ。主人公・ミワを演じるのは、連続テレビ小説「ひよっこ」(17)でブレークし、今やさまざまな作品で活躍する人気若手俳優・松本穂香。放送開始を前に、撮影の舞台裏を語ってくれた。
(C)エンタメOVO
ドラマの中で、自分のことを「何をやっても不器用で、地味で、流されやすくて…」と言っているように、基本的には「私なんか…」という自己肯定感の低いタイプなんですよね。でもその一方で、年に1000本以上も映画を見る筋金入りの映画オタクでもあり、“推し”の八海崇を「八海様」と呼び、すべてをささげている。そんなふうに、映画と八海様に対してだけは、人一倍強い思いを持っている。さらに、八海様の家の家政婦になりすます大胆な一面もありつつ、同時に「自分は罪深いことをしている」と考える謙虚さもある。そういういろんな面を持っていて、ちぐはぐなところが面白い人だなと。
年に1000本以上も映画を見るって、すごいですよね。しかも、ただ見ているわけではなく、細かくメモを取りながらですから。もはや趣味の域を越え、それが生きがいで、食べることより大事、というぐらいの愛情を持っている。私もそこまではいきませんけど、関西出身で小さい頃から吉本新喜劇などのお笑いは好きだったので、何かを好きな気持ちはよく分かります。ただやっぱり、ミワさんとは比べ物になりません。ミワさんは他のことには一切目もくれず、その分、映画と八海様に対して思う存分エネルギーを注いでいるわけですから。すごいな…と、演じていても圧倒されました。
日々の生活を頑張る上で、生きがいやモチベーションになる“推し”がいるって、すてきなことですよね。「次のライブがあるから仕事を頑張ろう」みたいな感じで、日々の力になるでしょうし。私には今のところ、そういう“推し”と呼べる存在はいないので、日常のささやかな楽しみを仕事のモチベーションにしています。例えば、「次の休みにはあれを食べに行こう」とか、「この仕事が終わったら、最近会っていない地元の友だちに会いに行こう」とか。だから、“推し”がいたら楽しそうだな…とうらやましくなる時もあります。
ドラマ2025年4月4日
世界が注目する監督集団「5月」が仕掛ける完全オリジナルのサイコサスペンス「連続ドラマW 災」(全6話)の放送・配信が、4月6日(日)からWOWOWでスタートする。主演の香川照之が演じるのは、人に“災い”をもたらす“ある男”。姿を変え、口調 … 続きを読む
映画2025年4月4日
『HERE 時を越えて』(4月4日公開) 地球上のある場所。恐竜が闊歩(かっぽ)する時代が過ぎ、やがて氷河期を迎え、その後オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、幾つもの家族が入居しては出ていく。 194 … 続きを読む
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む