池田エライザ「ダークヒロインに変わっていく姿を見届けて」人気キャラクター誕生秘話を完全燃焼で熱演 「WOWOWオリジナルドラマ DORONJO/ドロンジョ」【インタビュー】

2022年10月7日 / 15:30

 1977年の登場以来、何度も映像化されてきた国民的アニメ「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」。その人気キャラクタードロンジョの過去を新たな視点で描いたタツノコプロ創立60周年記念「WOWOWオリジナルドラマ DORONJO/ドロンジョ」(全11話)が、10月7日(金)からWOWOWで放送・配信スタートとなる。果たして、令和の時代に生まれ変わったドロンジョは、どのような姿でわれわれの前に現れるのか。後のドロンジョこと主人公・泥川七音(どろかわ・なお)を演じる池田エライザが、全力で挑んだ撮影の舞台裏を語ってくれた。

「WOWOWオリジナルドラマ DORONJO/ドロンジョ」

-主人公の七音がボクサーという設定で、第1話の冒頭から激しいボクシングの試合が繰り広げられることに驚きました。アクション満載のようですが、演じるに当たってどんな準備をしましたか。

 アクションシーンが盛りだくさんで、撮影はものすごくハードでした。ただ、私自身はボクサーとして当たり前のことができるように、少しでも空き時間があればミット打ちをするなど、ひたすら基礎を繰り返していました。

-とはいえ、大変そうですよね。

 スムーズにはいかなかったですね。体の中で痛くないところがなかったぐらいで。いかにボクシングに特化した体に改造できるかが勝負で、どんどん猫背になったり、普段はない肩の周りに筋肉が付いたり…。それに体が順応するまでに時間もかかりましたし。

-ボクサーという意外な設定には驚かされましたが、原典となるアニメ版と本作のドロンジョの共通点を教えてください。

 アニメ版は「ヤッターマン」という題名ながら、ドロンジョや手下のトンズラー、ボヤッキーもたくさんの方に愛されてきたキャラクターですよね。軽快なテンポやユニークさもあって、元祖“愛される悪役”というか。絶望せず、立ち上がる力、みたいなものもありましたし。今回のドロンジョ(になる前の七音)も、“立ち上がる強さ”や“生きることへの執着”といった部分は「ヤッターマン」のドロンジョに通じるものがあります。すごくダークなお話で、テンションは全然違うんですけど、仲間のトンズラーとボヤッキーもいるので、“らしい”瞬間もあって。そういう意味では、“新解釈”と思って見ていただく方がいいのかなと思います。

-主人公の七音は、傾きかけたボクシングジムを経営する父親の厳しい指導の下、アマチュアボクシングの日本代表を目指しながらも、ある事件をきっかけに人生が180度変わってしまい、徐々にドロンジョへと変貌していきます。そんな七音について、どんなイメージを持っていますか。

 今の世の中、自分の人生の選択肢に迷ったり、前に踏み出せなかったり、逆に現状を壊すことが怖かったり、絶望を感じている人も多いと思うんです。だからといって、そういう感情をフルに表現するにもすごく体力を使うので、正直になることもできず、見て見ぬふりをして生きていくしかない。そういう人たちの代わりに、100パーセント絶望し、100パーセントあがいてみせるのが七音なのかなと。そういう意味では、味方になってくれるダークヒロイン、といったイメージです。

-池田さんの力強い芝居からは、まさにそれぐらいのパワーを感じました。では、七音という役に対しては、どんなふうに向き合いましたか。

 台本と真摯(しんし)に向き合い、泥川七音の人生に自分を捧げる…。そんな感じでした。台本を読んだとき、「大変そうだな」とは思ったんです。実際、七音が正義を信じられなくなり、自分の正義観を積み上げていく第3話ぐらいまでは、精神的にもきつかったですし。でも、今を生きる人たちに、こんなに残酷な世の中でも、生きることであったり、あがくことであったり、そういうエネルギーを与えられるかもしれないと思って、全力で挑みました。

-そうすると、ご自身と七音の距離感はどんな感じだったのでしょうか。

 クランクインした瞬間からルームシェア、みたいな感じです。自分の中に、七音と私がいて、本番中だけ七音に体を貸している、という状態で。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

「なんで私が神説教」第7話で活躍した期待の若手俳優・林裕太に注目!【コラム】

ドラマ2025年5月25日

 学園ドラマと言えば、若手俳優の登竜門。現在、第一線で活躍する人気俳優の多くも、若手時代に学園ドラマで生徒役を経験している。小栗旬、伊藤沙莉、松岡茉優、土屋太鳳、北村匠海など、名を挙げれば枚挙にいとまがない。いわば学園ドラマは「金の卵の宝庫 … 続きを読む

玉城ティナ「今回はベネチアでオールロケができたこともポイントだと思います」『岸辺露伴は動かない 懺悔室』【インタビュー】

映画2025年5月23日

 荒木飛呂彦の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのスピンオフ「岸辺露伴は動かない」を高橋一生主演で実写化したテレビドラマの映画版第2作『岸辺露伴は動かない 懺悔室』が5月23日(金)から全国公開された。邦画初となる全編ベネチアロケを敢 … 続きを読む

【週末映画コラム】トム・クルーズにアカデミー賞を贈ってもいい『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』

映画2025年5月23日

『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5月23日公開)  1996年の第1作から続く、スパイ組織「IMF」に所属するイーサン・ハントをトム・クルーズが演じるスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作。 … 続きを読む

大地真央 コシノ三姉妹の母役で映画初主演「コシノアヤコさんの生涯には人生のヒントが詰まっている」『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』【インタビュー】

映画2025年5月22日

 日本のファッション界に革命を起こし、昭和から平成を駆け抜けたコシノ三姉妹(コシノヒロコ、ジュンコ、ミチコ)。その母で、日本のファッションデザイナーの草分けとして活躍したコシノアヤコの生涯を、ユーモアと人情たっぷりに描いた『ゴッドマザー~コ … 続きを読む

河合優実「少しでも戦争について考えるきっかけになれば」戦争で大切な人を失った蘭子役への思い 連続テレビ小説「あんぱん」【インタビュー】

ドラマ2025年5月21日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶ(今田美桜)と柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパ … 続きを読む

Willfriends

page top