ムロツヨシ、捜査に執念を燃やす刑事役で新境地「パブリックイメージは僕の一面でしかない」【インタビュー】

2022年7月23日 / 12:00

 ムロツヨシが主演する「連続ドラマW 雨に消えた向日葵」が、7月24日から放送・配信スタートする。本作は、吉川英梨の同名小説『雨に消えた向日葵』(幻冬社文庫刊)を原作に、ある少女失踪事件の真相を追う刑事・奈良健市と、失踪した少女・石岡葵の家族の苦悩と執念の日々を描いたヒューマンミステリー。今回、ムロが演じた奈良は、「喜劇ばっかりやってきた」と話すムロにとって、まさに“新境地”となる、捜査に執念を燃やす刑事という役どころだ。作品への思いや役者としての信念などを聞いた。

ムロツヨシ (ヘアメーク:池田真希/スタイリスト:森川雅代)

-これまでコメディー作品への出演が多い印象がありましたが、本作では一転して、陰のある刑事という役どころです。

 僕もこの役を頂いたときはびっくりしました。脚本を読んでも笑わせる必要もないし、そもそも笑うところがない作品でしたので。ただ、こういった役を皆さんに見ていただくにはいい機会だったんじゃないかとは思います。よく、パブリックイメージといいますが、それは僕の一面でしかありません。僕は、20代から演劇をやっていて、「喜劇」と呼ばれる作品に出演していましたが、今回は、僕がその「喜劇」で培ってきた芝居を皆さまにじっくりと見ていただけたらと思っています。

-ムロさんが演じる奈良というキャラクターについては、どのような印象を抱きましたか。

 奈良は、妹が事件に巻き込まれてしまったという、僕たちが普通に生きていたらあまりないバックボーンを持っています。そのバックボーンがあるからこそ、妹に対する思い、家族に対する思いがあり、それが刑事という仕事に就いた理由につながっていきます。なので、そこは演じる上で忘れてはいけないところだと感じました。ただ、僕の経験にはないものだったので、それをしっかりと重くとらえるべきなのか、それとも重過ぎずに考えるべきなのか。それから、使命感からくる正義感なのか、正義感があるからこそ背負ってしまう使命感なのか。そうしたバランスを考えながら演じるようにしていました。奈良には、本当に心休まる時間がないんですよ。全てのものを背負って、真っすぐにやりきって、事件に向かっていくというのは、彼のすごいところだと思います。とても難しく、きつい役でした。

-刑事役ならではの動きや所作で、こだわったところはありますか。

 監督が「昭和の刑事ドラマっぽさを出したい」とおっしゃっていて、僕も大賛成でしたので、新しい刑事ドラマというよりは昭和っぽさは出ているのではないかと思います。この数年、僕たちがテレビという媒体ではどちらかというと避けてきた、例えばたばこを吸うシーンなどはまさにそれだと思います。

 ただ、取り調べに関しては、今回は現代の物語なので、昭和のドラマにありがちな声を荒げる芝居ではなく、冷静に問い詰めるようにしました。これまでも、喜劇では取り調べのシーンを数多くやらせていただきましたが、今回は本当にシリアスに、さまざまな犯人や被疑者と向き合うシーンを演じさせていただいたので、難しくもあり、やりがいがありました。

-失踪した少女・葵の父である石岡征則役の佐藤隆太さんとの共演はいかがでしたか。

 僕はこれまで喜劇に出演することが多かったので、例えていうならば、素晴らしい変化球投手たちとはいろいろなキャッチボールや対戦をしてきました。ですが、佐藤さんは、ひたすら真っすぐなボールで勝負してくるので、面白かったです。佐藤さんのストレートを間近で見ると、やっぱり伸びてくるんですよ。初速から終速までの速度が伸びるというのは、こういうことをいうんだな、と。本当に今回は、佐藤さんとのキャッチボールが楽しくできました。

-刑事という役を演じる上で、喜劇をやってきたからこそ、その経験が生きたということはありますか。

 「喜劇をやっていたから今の役が生きた」というよりは、どのお芝居もいろいろな要素の上で成り立っているものなので、実は何も変わらないんだと思います。喜劇の中にも悲劇があったり、何げない日常会話のシーンもありますから。こうしてお話する上では、「喜劇をやっている」という言い方をしていますが、実は、演じる上ではカテゴライズはしていないんですよ。与えられた環境、せりふ、ストーリーを背負わせてもらってやることは何も変わらない。ただ、皆さんのイメージとは違う役を演じることでギャップは楽しんでいただけるのではないかなとは思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top