【インタビュー】映画『キャッツ』トム・フーパー監督 フランチェスカ・ヘイワード「人間が踊りを通じてこれだけのことができるということを見せる作品」

2020年1月24日 / 07:13
 1981年のロンドンでの初演以来、世界中で上演されているミュージカル劇「キャッツ」が映画化され、1月24日から全国公開となる。公開を前に来日したトム・フーパー監督と、主役のヴィクトリアを演じたバレリーナのフランチェスカ・ヘイワードに、映画製作の舞台裏などの話を聞いた。
 

トム・フーパー監督(左)とフランチェスカ・ヘイワード Photo:Kazuhiko Okuno

-舞台劇として有名なこの題材を、なぜ今映画化しようと考えたのでしょうか。

フーパー 2012年から着手したので、改めて、なぜ今なのかと聞かれると…(笑)。ちょうど『レ・ミゼラブル』(12)が完成する頃だったので、「これが最後のミュージカル体験になるのではもったいない」と思いました。では、何を映画化するのかと考えたときに、子どもの頃から大好きだった「キャッツ」だと思いました。まだ映画化されたことがなく、初めての挑戦になることにもやりがいを感じました。ただ、どのように“猫たち”を表現するのかが問題でしたが、今はデジタル技術が進歩しているので、そこに答えがあって、観客にもワクワクしてもらえるような表現ができるのではないかと思いました。
 

-はっきりとしたストーリーがないものを映画として描くのは大変だったのではないですか。

 フーパー もともとが、T・S・エリオットのタイプの異なる複数の詩を基にして作られたものなので、内省的な物語性という意味では、『レ・ミゼラブル』に比べれば弱いのかもしれません。でも、自分が選ばれし者になりたいと望んでいる猫たちが、タレントショーのように自分の才能を表現する中に、いろいろなことがほのめかされていると思います。 
 もともと「キャッツ」の舞台は、演者である猫たちが、人間である観客に向かって表現をするわけです。ところが、カメラに向かってずっと歌うのでは映画としては成立しません。なので、ヴィクトリアの視点で観客に提示し、それに付いてきてもらう、という構造を考えました。それによって、観客もヴィクトリアと共に、猫たちのコミュニティーのことや、特別な夜であることを知っていけるのではないか、と考えました。それと、ヴィクトリアは捨て猫です。つまりコミュニティーではアウトサイダーなのです。彼女の成長を描くことで、コミュニティーの大切さを訴え、アウトサイダーによって、ものの見方が変えられるということを描いた作品になったと思います。
 

-『レ・ミゼラブル』もそうでしたが、舞台などで観客の中にすでにイメージがあるものを映画化する難しさは?

フーパー 今回は、運よく、もともとのクリエーターである(製作総指揮の)アンドリュー(・ロイド・ウェバー)と一緒に仕事ができたので、「キャッツ」たらしめている、エッセンスや伝統を守ることができたと思います。ですから、舞台版のファンの方には、アンドリューとのコラボレーションで、音楽的にはオリジナルに忠実に作っていることを承知してから見ていただきたいと思います。
 『レ・ミゼラブル』を作っているときに思ったのは、「ミュージカルはその構造の中に隠れた力を持っている」ということでした。『レ・ミゼラブル』の場合は、オリジナルのフォルムを追うことで成功したと思います。今回は物語的には少し変えたりもしましたが、音楽的には忠実に作っていると思います。 
 

-フランチェスカさんはその点をどう思いますか。

ヘイワード 今回、私にとって大きかったことは、映画化するに当たって、ヴィクトリアというキャラクターを一から作り直したことです。それによって、役柄が拡大され、彼女はどういうキャラクターなのか、人間に捨てられるまでに一体何があったのかという、彼女のバックストーリーや本質を、監督と一緒に考えることができました。とても興味深い役作りができたと思います。 
 

-バレエと映画の違いは? 歌は相当訓練されたのでしょうか。

ヘイワード ダンスに関しては、それほど大きな違いはありませんでした。でも、歌は大変でした。これまで人前で歌ったことなどなかったのに、最初のオーディションのときに、一人のキャスティングディレクターの前でいきなり歌わされました。普段は、ロイヤルオペラハウスで何千人という観客を前にして踊っていても、一度も緊張したことがないのに、あのときは、全身が震えるほど緊張しました(笑)。 
 それから特訓を重ねて、徐々に自信はついてきましたが、目の前にたくさんのスタッフがいて、なおかつ、私の歌をテイラー・スウィフトやジェニファー・ハドソン!(笑)、そしてトム・フーパー監督やアンドリュー・ロイド・ウェバーも聴いているという、恐ろしい環境の中で歌わなければならなかったので、今考えれば、よくやったと自分を褒めてあげたい気持ちです。あとは、カメラの存在を意識しながら踊ることも含めて、カメラの前でどのように動くのかを一から学ばなければなりませんでした。それも新たな挑戦でした。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【週末映画コラム】『六人の嘘つきな大学生』/『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』(11月22日公開)

映画2024年11月22日

『六人の嘘つきな大学生』(11月22日公開)  大手エンターテインメント企業「スピラリンクス」の新卒採用の最終選考に残った6人の就活生への課題は「6人でチームを作り、1カ月後のグループディスカッションに臨むこと」だった。  全員での内定獲得 … 続きを読む

生駒里奈が語る俳優業への思い 「自分ではない瞬間が多ければ多いほど自分の人生が楽しい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年11月20日

 ドラマ・映画・舞台と数多くの作品で活躍する生駒里奈が、ストーリー性のある演劇的な世界観をダンスとJ-POPで作り上げるダンスエンターテインメント集団「梅棒」の最新作、梅棒 19th GIFT「クリス、いってきマス!!!」に出演する。生駒に … 続きを読む

史上最年少!司法試験に合格 架空の設定ではないリアルな高校2年生がドラマ「モンスター」のプロデューサーと対談 ドラマ現場見学も

ドラマ2024年11月17日

 毎週月曜夜10時からカンテレ・フジテレビ系で放送している、ドラマ「モンスター」。趣里演じる主人公・神波亮子は、“高校3年生で司法試験に合格した”人物で、膨大な知識と弁護士として類いまれなる資質を持つ“モンスター弁護士”という設定。しかし今 … 続きを読む

八村倫太郎「俊さんに助けられました」、栁俊太郎「初主演とは思えない気遣いに感謝」 大ヒットWEBコミック原作のサスペンスホラーで初共演『他人は地獄だ』【インタビュー】

映画2024年11月15日

 韓国発の大ヒットWEBコミックを日本で映画化したサスペンスホラー『他人は地獄だ』が、11月15日から公開された。  地方から上京した青年ユウが暮らし始めたシェアハウス「方舟」。そこで出会ったのは、言葉遣いは丁寧だが、得体のしれない青年キリ … 続きを読む

「光る君へ」第四十三回「輝きののちに」若い世代と向き合うまひろと道長【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年11月15日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。11月10日に放送された第四十三回「輝きののちに」では、三条天皇(木村達成)の譲位問題を軸に、さまざまな人間模様が繰り広げられた。  病を患い、視力と聴力が衰えた三条天皇に、「お目も見えず、お耳 … 続きを読む

Willfriends

page top